無人島へ持っていくなら、何がいいのか?知識が良い:一言ブログ:2022/6/25

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。
筆者は時折、無人島へもし自分が流されたら、どうするか?
ということを考えてしまいます。

本当にどうでも良いことなのですが、こどものころから時々考えてしまいます。
で、その中でも、無人島に持っていけるとしたら、何が良いのか?
ということも考えてしまいます。

魚をさばいたりするのに、ナイフがいいのではないか、と考えたりもします。
でも、一番良いのは、やっぱりサバイバルの知識ではないかとも思います。
知識があれば、そこからいろいろなことを生み出すことができますから。

今後も、私たちの社会は不透明な出来事が連続して起こります。
でも、その時に知識があれば、様々な状況下で生き抜けるのではないか、とも脱線して思います。
できれば、知識欲だけは、今後120歳程度まで平均寿命が延び続ける世界では、持ち続けたいな、と思います。
それではまた。
Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 広島市船越公民館無料親子で学ぶ子ども向けお金の授業、無事に終…

  2. 雑記。日本の金融教育を推進したい

  3. 雑記。効用とは何か

  4. 小説の書き方の勉強中・涼宮ハルヒの憂鬱の感想:一言ブログ:2…

  5. 2021年度の奨学金について②

  6. man sitting on a bench using a laptop

    ビジネスにおススメ?な髪型【マンバンヘア】

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man walking on string over the hill during daytime
  2. a party banner hanging over a table in a restaurant
  3. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  4. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  5. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  6. man sitting beside side table
  7. black and silver laptop computer
  8. pile of books
  9. cheerful young woman screaming into megaphone
  10. woman with a sign
  1. 行動経済学 学会
  2. 佐々木裕平
  3. buildings with glass windows
  4. 資産運用のひけつは「みまかば」
  5. brown field and blue sky

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP