小説の書き方の勉強中・涼宮ハルヒの憂鬱の感想:一言ブログ:2022/7/4

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

最近、書籍の書き方について、小説形式というものも面白いな、と感じています。

でも、小説にはほとんど詳しくありません。

普段はビジネス書や統計・確率・資産運用・量子力学・経済学など、あまり小説と関係ない本ばかり読んでいます。

そこで、今更ながら、涼宮ハルヒの憂鬱といういわゆる涼宮ハルヒシリーズの1冊目を読んでみました。

細かいことはネタバレになるので書けませんが、一言で感想を言うと、

「とても面白かった」

です。

物語の視点・誰目線なのか、きっかけ、物語の展開の仕方、予想を裏切る展開につぐ展開、クライマックスへの盛り上がり、意外な結末。

小説を書く上で、「面白さとはこういう流れだ」というものが良く学べる本だと思いました。

それではまた。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. father measuring the height of his son and marking it on the wall

    45歳で2cm身長が伸びた話【成人後に身長を伸ばす方法】

  2. 短い雑記。お金の置き場所

  3. persons hands with rainbow colors

    インデックス投資家へ【山崎元先生】からのメッセージ『日本で最…

  4. 山口県岩国市で金融教育・資産運用・iDeCo・NISAの講演…

  5. Euro banknotes, money & banking

    FIRE(ファイナンシャル・インデペンデンス・リタイアメント…

  6. 投資信託の価額が下がった時や、運用がつまらない時こそ、本当は…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. body of water under blue and white skies
  2. 中国新聞 佐々木裕平 ファイナンシャルプランナー
  3. woman in beige blazer holding red book
  4. buildings with glass windows
  5. 投資信託超入門2025年版佐々木裕平金融教育研究所
  6. 初心者向けニーサの解説
  7. 新規公開株のIPOとは

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP