こんにちは。
先日のブログでも書きましたが、最近バランス能力の向上に取り組んでいます。
うまく言えませんが、バランス能力が向上すると、生活のクオリティ全般が底上げされるのです。
歩く・立つ・飛ぶ・運ぶ・持つなど日常の動作が簡単になります。
さらにスポーツなどの運動能力も底上げされます。
いいことだらけなのです。
ただ、頭に物を載せて動くのは、割とその専用の時間を設けないと難しいというデメリットもありました。
では、もっと手軽に安価で取り入れられることはないかな? と考えました。
Contents
Amazonbasicのバランスボードが1600円くらいで安いし、コンパクトでおすすめ
現在、取り組んでいるのは、Amazonbasic(アマゾンベーシック)のバランスボードです。
1,600円くらいで買ったと思います。
上部が木で、下部がプラスチックでできているようです。
ちょうどアイキャッチ画像のような感じのものですね。
これを、仕事中にずっと使用します。
私は基本的に食事の時以外は立って生活をしています。
なのでイスに座っている時間は一日3時間未満、というところです。
パソコンは4年ほどまえからスタンディングパソコンスタイルにしています。
ただ、ぼーっと立ったまま仕事をすると、同一の筋肉ばかりを使ってしまう+バランスが取れていないので肩や腰が痛くなる、という現象が起こりました。
これには参りました。
そこで、ここ数年はステッパーというか、ルームウォーカーのような器具の上に立ち、漕ぎながら仕事をしていました。
ただ、上下動しますし(笑)、気が付くと足が止まっていました。
で、代わりにバランボードを導入しました。
これが、実にいいです!
全ての座ってパソコンをする人にお勧めしたい気持ちです(笑)。
バランスボードでスタンディングパソコンをするとこのようなメリットがあります!
- バランスが無意識に取れるようになる
- バランスが取れていると、体から無駄な緊張(力み)が減る
- 腰や肩の緊張が勝手にほぐれる
- 反り腰や腰痛、ひざ痛が勝手に緩和されていく
- 骨盤のゆがみも勝手に治っていく
- 常に異なる筋肉を身体全体で動かしているので、(慣れたら)脚や体が疲れない!
- 単に立ってスタンディングパソコンするよりもずっと疲れない!
- 無意識にバランスが取れるので、仕事の邪魔にならない!
- 仕事時間=バランストレーニングになるので、運動時間がものすごい確保できる!
- たぶん健康になる!
- 医療費の削減にたぶんなる!
- 1,600円で安く導入できる!(へこみ防止に固い床の場合、マットを敷いた方が、いいと思います)
とこのようなメリットがすぐに思い浮かびます。
それにしても、自分が普段、後ろ重心でかつ、左重心に傾いていたのが、よくわかりました。
- 後ろ重心→腰が反って緊張して、腰が痛くなっていた
- 左重心→左肩の肩こり
- 左重心→骨盤が右に上がっており、足の長さが1センチ異なって見える
- 左重心→左の膝が痛くなりがち
これらが無意識に、仕事をしているだけで、治っていきます。
バランスボードで立つことは素晴らしいことだな、と思います。