資産運用・資産形成のお勉強に、広島の投資セミナーをどうぞ

広島投資セミナー

Contents

2018年4月開催情報

 

金育研究所は金融リテラシーの

普及・啓もうに努めています。

 

定期的に、未経験者・初心者の方向けの投資セミナーを開催しております。

どなたでもご参加いただけます。

 

第42回目は、4/22日の日曜日にて、準備中です。

 

以降、順次開催予定です。

 

セミナー内容

上記日程表の日時をクリックすると、

詳細な内容紹介ページへ移動します。

 

 

 

 

担当講師は安心の国家資格保有者

【氏名】佐々木 裕平  1979年生まれ

【国家資格(厚生労働省認可)資産相談業務】1級ファイナンシャルプランニング技能士

(国家資格のファイナンシャルプランナーです)

【学会】行動経済学 学会員

【協会】金融財政事情研究会 正会員

【協会】特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 会員 AFP

【所属】金育研究所 代表

ご挨拶

こんにちは。

 

金育研究所の佐々木裕平です。

 

弊所は金融リテラシーの普及・啓もうに努めています。

 

これからの時代は個人レベルでの資産運用・資産形成が

求められてまいります。

 

割と喫緊の課題なのですが、

現状、そして、おそらくは将来においても

義務教育などでそれらの授業がなされていません。

 

しかし、それでは困ります。

 

金育研究所は、小さな事務所ですので

 

大きなことはできませんが、

 

広島から、金融リテラシーの普及啓もうを発信し続けます。

 

2013年の設立以来、

金融商品・保険商品の販売・勧誘・斡旋は

一切行っておりません。

 

どうぞ安心してご利用いただければ幸いです。

 

 

ポリシー

金育研究所は設立以来、

金融商品・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

常に中立・公正な立場から、

合理的な金融リテラシーの普及・啓もうを行っています。

 

お金と投資の知識教育(金育)は、およそすべての人にとって

必要なものですが、

残念ながら、現在の義務教育のカリキュラムには入っていません。

 

多くの方が、勘違いをして、損な行動をしているのが現状です。

 

合理的な金融リテラシーが普及すれば、

結果として、社会が少し明るくなるのではないか? と考え、

行動しています。

 

小さな事務所ですが

これからもコツコツと

金融リテラシーの普及・啓もうに努めてまいります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

金育研究所おすすめメニュー

金育研究所HPトップ

☆☆☆おすすめ投資セミナー☆☆☆

◆お礼とお知らせ

拙著 入門お金持ち生活のつくり方(こう書房)

 

の電子書籍版が、

 

Amazonさんの電子書籍ランキングで

  • 1位 人生論・教訓部門
  • 1位 自己啓発部門
  • 1位 倫理学・道徳部門
  • 1位 人文・思想部門
  • 1位 趣味・実用部門
  • 2位 kindle(全体の)売れ筋ランキング

 

となりました。

 

おかげさまで2018年2月中、連続1位となりました。

 

(2018年3月19日現在で、いずれかの部門で50日間連続1位となっています)

関係者・読者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

 

今後も、微力ではありますが、

金融リテラシーの普及・啓もうに努めてまいります。

Visited 16 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 金融教育・企業・講師・オンライン・セミナー・講演・山口

  2. 講演依頼・料金・面白い・お金・オンライン・金融教育・宮崎・資…

  3. 講演・業種・依頼・面白い・お金・オンライン・金融教育・長崎・…

  4. 東京での講演(無料)のお知らせ|第4回資産運用expo

  5. 金融教育・道徳・講演依頼・面白い・お金・オンライン・青森・資…

  6. 講演依頼・ランキング・面白い・お金・オンライン・金融教育・宮…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. red apple fruit
  2. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  3. close up photo of monitor
  4. beige wooden bar stool
  5. low angle photography of man jumping
  6. a drawing of a man carrying a large sack
  7. woman wearing karatejee
  8. woman wearing karatejee
  9. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  10. two men playing chess
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP