ビジネスにおススメ?な髪型【マンバンヘア】

man sitting on a bench using a laptop

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

筆者は数年おきに髪型がガラリと変わる傾向にあります。

ここ数年は、バーバーヘアという、七三分けをグリースでかっちり固める短めでした。

ビジネス上、清潔感もあり、良いと思っていました。

ただ、数年続けると、やはり飽きてきます(笑)。

あと、短い髪型ですので、3週間から一か月程度の期間で頻繁にカットに行かないと髪型が保てません。

なかなか床屋さんにいく時間を作るのも大変です。

そこで、今年の夏前から目指している髪型が「マンバンヘア」です。

英語にするとman bun hairとなります。

直訳すると男性のお団子の髪型ですね。

やや長めの髪を後頭部で束ねてお団子にするものです。

下ろしているときは、いわゆるロン毛に近い状態となります。

夏前から伸ばし始めて、ようやく少しだけ結べるようになってきました。

長さが足りずにパラパラと落ちてくるところは、ヘアピン三本で止めています(笑)。

完全に安定して結べるようになるまでは、あと半年、といったところでしょうか。

マンバンヘアの利点は、次のようなところだと感じています。

  • 美容院や床屋さんへいく頻度がバーバーヘアよりは少なくて済む
  • 整髪料をつけなくてもできるので、髪と地肌に優しい
  • しっかりと結わえれば、清潔感が出しやすい

逆にデメリットは次のようなところでしょうか。

  • 髪が長すぎると、逆に清潔感が出しにくくなってくる
  • 短いえりあしやサイドは、きちんと短くしておかないと、だらしなく見える
  • 適当に結わえると、逆にずぼら感が出すぎる

ビジネスに向いているかどうか、というのは、しっかり結わえることができるかどうか、に大きく左右される気がします。

今後、しっかりと伸ばして、いろいろと検証してみたいと思います。

Visited 96 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. assorted banknotes and round silver colored coins

    バランスファンドのメリットとデメリットを解説|投資初心者にお…

  2. 雑記。リスクと効用。

  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table

    【動画 お金の学校】貧富の差が生まれる仕組みを徹底解説! お…

  4. blue and red galaxy artwork

    こどもに伝えたいお金の話は? 君のお金に世界で働いてもらおう…

  5. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

  6. 奨学金制度で知っておきたい注意点 奨学金は受験や入学の費用に…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 佐々木裕平のお金の学校
  2. 広島県健康福祉センター
  3. 会議室もみじ
  4. 佐々木裕平とは
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP