保険と投資と投資信託の違いは? 比較してみる

Contents

保険と投資(投資信託)の違いはどこ?

保険と投資について、どちらが良いのか? という疑問が質問として出されることがあります。

本記事では、保険と投資について、比較しながら考察してみたいと思います。

ただ、筆者は資産形成(投資)にはある程度専門性がありますが、保険には専門性がありません。本記事はそれを踏まえたうえでご覧いただければ幸いです。

資産運用

保険と投資に対する違いの比較一覧

筆者がざっくりと考える、保険と投資に関する違いを比較した一覧は次のような内容です。

保険 投資
お金の総和の仕組み ゼロサム プラスサム
外貨建ての場合のリスク あり あり
資産運用の効率性 悪い 投資対象による
万が一の時の備え あり なし
貯蓄性 場合による なし

資産形成

保険と投資は、基本的な性格が異なる

筆者は保険とは、あくまでも備えるためのモノだと考えています。

また、多くの日本人は国民皆保険制度に入っていますので、すでに保険に入っています。

そのため、民間の保険は最低限で良いのではないかと、個人的に考えています。

外貨建ての保険には要注意

外貨建ての保険がよく売られているのを見かけます。

これは、国内の貯蓄性の保険では、魅力を訴えにくいからだと思います。

背景には、日銀のマイナス金利政策があると考えています。

乱暴にいいますと、円での貯蓄性保険では、ほとんど増えない。

だから、(一見すると)魅力的に見える外貨建ての保険を売ろう! という思惑があるのではないでしょうか。

ちなみに、30年ほど前には、円建ての貯蓄性保険でも予定利率が6%という、非常に高いものがありました。

現状では、予定利率は、一般的に0.25%です。(ちなみに株式主体の投資信託の期待リターンは5~6%程度)

もちろん、多くの保険は途中で解約すれば、元本割れをします(そうでないと、保険会社が赤字になってしまうため)。

外貨建ての貯蓄性の保険よりも、理論上の期待リターンが高いのは、投資(投資信託)?

ただ、少なくとも筆者の知る限り、理論上は、ど外貨建ての保険を含めて、すべての保険の期待リターンは、株式主体の投資(投資信託)よりも低い、と考えています。

また、iDeCoつみたてニーサと呼ばれる資産形成の制度においても、外貨建ての保険は入っていません。

かろうじて、iDeCoに元本確保型の円建ての貯蓄保険が入っている程度です。

それ以外はすべて投資信託という金融商品しか、買えません。

その理由は、保険は資産形成において、向いていない、効率が悪いからだと筆者は考えています。

保険は大切。でも、投資での資産形成も効率を考えれば、大切なのかもしれない

先ほども記しましたが、保険は備えるものです。

増やすものとは、性質と効率が大きく異なります。

金融の世界では、増やすには、伝統的資産(株式・債券)が重要だと考えられます。

保険は備えに回しつつ、投資で資産形成を考えることも、これからの時代は重要ではないでしょうか。

ちなみに個人的には、保険よりも、各種共済の方が、費用対効果が高いのではないかと考えています。

【広島・投資セミナー】定期開催中 初心者の方から、専門家まで、お気軽にどうぞ

金融教育研究所では、定期的に『なるほど! お金と投資公開講座』を開催しています。

2019年12月より、会場が広島県健康福祉センター7階に変更となります。

また、同月を持ちまして、節目となる【90回目】を迎えることができます。

これもひとえに、これまでの参加者の方のおかげです。

ありがとうございます。

これからも、金融教育研究所では、保険・金融商品の販売・勧誘・斡旋は行いません。

初心者の方から、専門家まで、楽しく分かりやすく、学ぶことができる公開講座へ、どうぞお気軽にご参加ください。

関連記事

  1. 家族とお金

    初心者が100万円を運用するなら、国内株式? 投資信託?

  2. 株式投資の始め方

  3. 新興国株式のインデックス型投資信託なら、長期投資でお金持ちに…

  4. おすすめしない!先物取引とは?

  5. 投資解説 投資信託

    【投資信託】外国株式型と日本株型おすすめはどっち?

  6. 投資信託は元本保証?

ブログ統計情報

  • 373,779 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP