本の目次と構成を作る時の注意点:目次と構成には数か月かかってもいい?

woman in beige blazer holding red book

仕事上、書籍を書いています。

書籍の原稿を書く前に、毎回、目次と構成を作成します。

著者によっては、この部分にはあまり時間をかけずに、とにかく大量に書籍を執筆する人もいらっしゃると思います。

天才タイプや数打てば当たる作戦ですね。

ただ、私は目次と構成に時間をかけるタイプです。

構成に関しては、出来上がった後、冷静に見て「ダメだこりゃ」と思うこともしばしばです(笑)。

そのため、一か月くらいかけて構成を作った後に、没にすることもしょっちゅうです。

おかげで、パソコンのフォルダ内に没の企画・構成・目次が大量に眠っています。

怖いですね(笑)。

ですが、「ダメだこりゃ」な内容を最後まで仕上げてから「ダメだこりゃ」な結果になることほど、時間の無駄もありません。

まあ、しばしば起こりえますが。

その事態をできるだけ回避するためにも、目次と構成に時間をかけ、何度も作り直します。

そのうちに、「これならいけるかも」という内容になってくることが、まれにあります。

それでも結果は振るわないこともありますが、打率は上がります。確実に。

無駄を避けるために、一見無駄に思えることをしっかりすることが、本を書き続けるポイントなのかもしれません。

関連記事

  1. 貯金の仕方 3人家族

    子供が2人なら教育資金はいくら必要?2000万円?最適な貯め…

  2. 東京証券取引所投資

    FX投資【初心者】危険性にご注意・証拠金倍率10倍について

  3. 投資で勝利の方程式はあるのか?現代ポートフォリオ理論と効率的…

  4. 未来のための積みたてニーサ

    貯金の仕方4人家族の見直しポイント【低収入時代だからこそ】

  5. 投資信託とは? 投信ってよく聞けれどいったい? 投資信託の仕…

  6. photo of an upset kid crouching

    長期分散(または一括)投資をしていると、必ず大きく減る時(急…

ブログ統計情報

  • 375,888 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP