「私、投資をしています」←変な目で見られた時代は過去の話? それともまだまだ? 個人差が大きいからこそ、貧富の差がついてしまう。

confident classy ethnic man standing in sunny countryside

金融教育研究所を開設してから、12年目です。

12年前は、iDeCoがまだあまり認知されていませんでした。

NISAなんてものもありませんでした。

企業型確定拠出年金では預貯金タイプが主流でした。

「私、投資してます」

なんていったら、周囲からは

「ギャンブラー?」

「怪しくない?」

などと言われることが多かったように思います。

「仕事で資産運用の解説をしています」

もほぼ同義語かもしれません。

なかなか怪しまれました(笑)。

それから、12年後、いまはどうでしょうか。

会社では当たり前に企業型確定拠出年金で投資信託を選ぶ人が増えました。

iDeCoとNISAを併用する人も増えました。

世界はがらりと変わりました。

でも、追いついていない人々が多数います。

そのため、十年、二十年後に、この国では、貧富の差が大きく開いてくると思います。

今以上に、ものすごく。

一人でも多くの人が、はやく、資産運用の重要性とその効果に気が付いてくれますように。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. white android tablet turned on displaying a graph

    全世界株式の株価が上がっているのに、全世界株式インデックス型…

  2. 広島市中区大手町オフィス

    お金の学校⑧会社員の副業は、会社にばれる? ばれない?

  3. man lying on brown wooden bench

    うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレ…

  4. 貯金をするなら自動積立低収入の主婦でもできる

    投資初心者向け【勉強】損しない秘訣 5つのチェック項目

  5. 投資セミナー【広島】積立ニーサやイデコにも使える初心者向け講…

  6. man standing on bridge

    男性のバセドウ病ブログ 甲状腺全摘出手術から9か月後の経過報…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. woman with a sign
  2. お金持ちになる方法

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP