備忘録 金融教育研究所の履歴書 since2013 うつ病無職からスタート。

金融教育研究所という事業所? を運営し始めて、今年で何年になるのだろうか? と備忘録的にラフに履歴を書いてみようと思います。

指折り数えてみると、……2024年で、12年目になります。

えっ? ホント? もう12年経ったの? 

という気持ちです。

細かく書くときりがないのと、記憶もあいまいな部分もありますが、雑に記します。

2012年にうつ病で勤めていた企業を退職。

そして無職に。(うつ病自体は2010年ごろから?)

何かできることはないかな? うつ病なので、人と目を合わせられないし、難しい作業もできない……。

というのが当時の率直な感想でした。

閃いた。

「ベストセラー作家になればいい。お金の勉強をしよう。FP事務所を開こう」

……今思えば、とてもまともな思考ではないような気もしますが(笑)。

本気で思いました。それしかないと。

ちなみに、文章を書いた経験や書き方を習った経験はありません(笑)。

2012年は勉強を頑張りました。お金もないので、ファイナンシャルプランニング技能士のことを学べる学校にも行かずに独学です。

2013年に金育研究所を設立 初の紙の書籍が出ます。この時は3級FP技能士でした。

2014年? 2級FP技能士に受かりました。

それからも執筆を続けます。

2016年だったかな? 国家資格の1級FP技能士にようやく合格します。

落ち続けましたが、受け続けてよかったです。

2017年にオフィスを広島市の中区にオープンします。

講演活動と執筆活動と個別相談を続けます。

2018年、まさかの書籍がAmazon全体でのベストセラーに。

目標のベストセラー作家になることは達成しました。

これも続けてきてよかったです。

・・・・・・ところが、原稿料である、印税がまったく入ってきません。

どうやら、出版社の社長さんがお亡くなりになり、関係者の人が私の印税をもってどこかへ行ってしまった様子(笑)。

これは大変(笑)。

ですが、その関係者の人は、何やら大変な目に合っているようでした。

結局、そのお金はあきらめました。

いま思うに、あきらめてよかったな、と思います。

もしもそのお金を手にしていたら、(もしかすると)何か大切なものを引き換えに失っていたかもしれないですから。

代わりに、いろいろと大切なものを手に入れられた気がします。

2020年、コロナショックで、オフィスを閉めます(笑)。

その後は、オンライン講演と執筆が主体に。

その後、うんこ漢字ドリルの文響社様や、学研様から書籍を出すことができました。

なんやかんやで、講演のお仕事も継続していただけるようになり、この12年間、やってこれました(笑)。

ホントに、良くやってこれましたね(笑)。

これからも頑張ります。

Visited 9 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 5万円あったらどうする?最も効果が大きい少額投資先は本?

  2. coca cola glass bottle macro photography

    断酒・禁酒・卒酒を始めて、2年と8カ月が経過。ビールがないな…

  3. 投資とギャンブルの違い

    投資初心者向け【勉強】4つの心構え

  4. body of water under blue and white skies

    短い資産運用アドバイス:お金を減らさずに使う方法を教えて!→…

  5. インデックス投資と外国ETFの注意点

    インデックス投資 世界に投資するポートフォリオを作ろう

  6. tax word on top of gold coins

    確定拠出年金で運用益は非課税! でも「課税されない」わけでは…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 投資信託のリスクとリターン
  2. 資産運用セミナ―広島
  3. 佐々木裕平のお金の学校
  4. man in white dress shirt holding suit jacket
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP