行動経済学入門:損失回避性の傾向がある人は、同じラーメン屋の常連になる?

Contents

行動経済学でいう損失回避性の傾向とは?

行動経済学は楽しい学問ですが、その中で損失回避性というものがあります。

これは、ザックリ言いますと「損が嫌い」ということです。

 

人は損をするのが2倍くらいイヤ

「当たり前じゃないか」と言われるとそうなのですが、より具体的に言うと、

  1. 1万円得する
  2. 1万円損する

上記の場合、1万円損する方が1万円得するよりも2倍くらいハートが痛い! ということです。

投資の場合では、損をしたくない気持ちが異常に強い、というところです。

損失回避性の傾向があるから、同じラーメン屋に通ってしまう?

例えば、筆者はラーメンが好きなのですが、いつも同じお店にばかり通ってしまいます。

近所にはラーメン屋さんが他にも数件あるのですが、不思議といつも同じ店に通ってしまいます。

お値段もそんなに変わりません。

もしかしたら、他のお店で食べた方がずっとおいしいかもしれません

でも、他のラーメン店には不思議といけないのです。

なぜでしょうか?

ここに人の持つ損失回避性の傾向が見て取れるように感じます。

つまり、こんな感じです。

  1. 他のラーメン屋でよりおいしいラーメンを食べられるかもしれない
  2. 他のラーメン屋では、いつものラーメンよりもおいしくないかもしれない

1は利益で、2は損失ですね。

普通に考えた場合、利益も得られる可能性があるのですから、1を選んでも良いのですが、

人が損失回避性の傾向があるとしたら、つまり、損失が2倍くらいイヤですので、

2の損失である、「いつものラーメン屋よりもおいしくない」に遭遇するのが1のおいしいラーメンに出会うより、2倍くらいイヤ、ということになるわけです。

なるほど! だから筆者はいつも同じラーメン屋さんに通ってしまうのですね。

納得です。行動経済学は面白いですね。

行動経済学の入門知識 損失回避性 お金だとどうなる?

それでは、この損失回避性の傾向がお金になるとどうなるのでしょうか。

株式などが急落した場合を考えてみましょう。

  1. いま買えば、安く買ったことになり、儲かるかもしれない
  2. 今買えば、もっと下がるかもしれなくて、損するかもしれない、だから買わない

という二通りの未来が想像できます。

当然、1は利益で、2は損失です。

ここでは、(未来のことは分かりませんが)あえて、上下に1000円損得する可能性がある、と仮定します。

この時、私たちはどう判断するのでしょうか?

投資で利益を上げるセオリーから行きますと、1の行動が正解ですが、損失が2倍くらいイヤですので、とてもではないですが、買う気になれないのではないでしょうか。

結果としては、損失回避性が強く働くと、多くの場合、安い時に売る、安い時に買えない、というヘンテコなことになってしまいます。

そして、損をしやすくなってしまう可能性が高まりますね。

行動経済学入門:損失回避性まとめ

本日のまとめとしては、人は損が2倍くらいイヤである、ということでした。

そして、それゆえに多くの人は損をしやすいのかもしれません。

もし、読者のあなたがいつも同じお店で食事をしてしまっている場合、あなたも投資で損をしやすい人かもしれませんね。

ラーメンと投資が行動経済学でつながるなんて、とても面白いですね。

Visited 18 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 行動経済学入門:具体例 アクセシビリティで売り上げアップ?

  2. question marks on craft paper

    【金融リテラシークイズ】幅広く世界中の株式に分散投資した場合…

  3. 参照点依存症と効果的な通信販売の価格表示【資産運用にもおすす…

  4. 確実性効果とは? 行動経済学具体例

  5. 期待リターンとは?わかりやすい解説・お金持ちになる方法・投資…

  6. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所

    配当金や分配金(インカムゲイン)と売却益金(キャピタルゲイン…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  2. close up photo of monitor
  3. beige wooden bar stool
  4. low angle photography of man jumping
  5. a drawing of a man carrying a large sack
  6. woman wearing karatejee
  7. woman wearing karatejee
  8. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  9. two men playing chess
  10. group of children pulling brown rope
  1. 広島の投資セミナー
  2. お金を増やす授業の本
  3. black blue and red graph illustration
  4. 佐々木裕平 オンラインセミナー・ウェビナー
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP