既存の課税される証券口座から非課税のNISAにお金を移すべき? 税金分減っちゃうんじゃないの?→移すべきだと思います【佐々木裕平の投資アドバイス】

講演などの質疑応答で、次のような質問をいただきます。

「既存の課税される証券口座から非課税のNISAにお金を移すべき?」

「そんなことしたら、税金分減っちゃうんじゃないの?」

個人的な結論から言いますと

「5年とかそれ以上、長期保有し続けられるのなら、既存の課税される証券口座から、NISAに、その年入れる分だけ売却します。

もちろん、課税されるので、利益に対しておよそ20%税金が引かれます。

でも、です。

それでもその後、5年やそれ以上、その投資対象がNISA口座内で増え、大きくなるとします。

その場合、計算上は、その方がたとえ最初に課税されたとしても、NISA口座で長期保有したほうがお金が大きくなると考えられます。」

もちろん、これは計算上のお話です。

でも、経済学では、お金の話は数値で答えが出ます。

そのため、「どっちがいい? (大きくなると考えられる?)」

という質問には、割と答えが出しやすいと思います。

ただ、ここに『人の心(主に不安・損失回避性)』が入ると、異なってきますが(笑)。

 

関連記事

  1. スキーマとは

    お金持ちになりたい原因は、もしかすると特定のスキーマが原因か…

  2. 投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

    【投資初心者用勉強】あなたが損する本当の理由

  3. 資産運用で失敗しないための「組み合わせ爆発」の考え方とは

  4. strict female teacher with book pointing at scribbled blackboard

    お金で解決できる問題は、お金で解決できるところが素晴らしい【…

  5. 資産運用のポートフォリオ

    1000万円を資産運用する【おすすめ】ポートフォリオ思考

  6. crop doctor with stethoscope preparing for surgery in hospital

    誰かのためのバセドウ病闘病ブログ:男性患者がバセドウ病ではな…

ブログ統計情報

  • 380,271 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP