投資のオンラインセミナーただいま準備中

Contents

投資のオンラインセミナーの重要性

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

弊所では、これまで対面形式の個別相談と公開講座、セミナーを承ってきました。

ところが、コロナウイルスの影響により、世界の様相は大きく様変わりしました。

 

すべての人に金融リテラシーを。オンラインセミナーなら、より容易に

弊所では金融リテラシーをすべての人に届けることを目標としています。

そこで予定では(あくまでも予定です)、8月ごろから、オンラインセミナーも行うことにします。

オンラインセミナーなら、日本中、どこにいても、交通費ゼロで受講できます。

これってすごいことだと思います。

もちろん、以前から行いたいとは思っていました。

 

コクチーズでオンラインセミナーの募集が解禁された

金融教育研究所主催の公開講座では、募集・告知をコクチーズというサイトで行っています。

そこでは、コロナショックの前までは、オンラインセミナーの募集活動が禁止されていました。

そこへコロナショックが到来し、世界的にオンラインセミナーの重要性が高まりました。

おそらく、今後の社会では、オンラインセミナーと、対面セミナーが、共生する世の中になると思います。

 

分散投資のように、どちらかではなく、どちらもが正解になる世界

資産形成・運用の世界では、投資対象がAかBか、どっち?

ではなく、AもBもが正解です。

つまり、分散投資が正解なのです。

これって、セミナーでも同様かもしれません。

オンラインセミナーと対面セミナー、どちらも正解なのですね。きっと。

 

投資のオンラインセミナーなら、金融教育研究所へお気軽にどうぞ

今後は、オンラインセミナーを金融教育研究所では、定期的に開催予定です。

なんだかワクワクします。

うまくいくのか、いかないのか、そこが不安であり、それゆえにワクワクします。

まあ、大きなことはできませんので、相変わらず、定期的にコツコツと行っていくだけですが。

それではまた。

Visited 9 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 投資信託超入門2025年版佐々木裕平金融教育研究所

    投資信託超入門2025年版好評発売中!【佐々木裕平の投資アド…

  2. numbers on monitor

    物価が上昇していく正常な経済【投資をすることで正常な家計を】…

  3. woman with credit card pondering while buying online with laptop

    なぜ円高基調になると、国内株価と全世界株式インデックス型投資…

  4. ウイスキー投資とは?

  5. photo of man running during daytime

    バセドウ病後の身体の変化【男性の甲状腺全摘出手術後】元気にな…

  6. 元本保証でがっちり儲かる投資が存在しないワケ

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  2. close up photo of monitor
  3. beige wooden bar stool
  4. low angle photography of man jumping
  5. a drawing of a man carrying a large sack
  6. woman wearing karatejee
  7. woman wearing karatejee
  8. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  9. two men playing chess
  10. group of children pulling brown rope
  1. ポートフォリオ効果とは
  2. 資産運用 広島
  3. 広島のファイナンシャルプランナー
  4. ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方
  5. 行動経済学・一例・プロスペクト理論・投資
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP