投資のオンラインセミナーただいま準備中

Contents

投資のオンラインセミナーの重要性

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

弊所では、これまで対面形式の個別相談と公開講座、セミナーを承ってきました。

ところが、コロナウイルスの影響により、世界の様相は大きく様変わりしました。

 

すべての人に金融リテラシーを。オンラインセミナーなら、より容易に

弊所では金融リテラシーをすべての人に届けることを目標としています。

そこで予定では(あくまでも予定です)、8月ごろから、オンラインセミナーも行うことにします。

オンラインセミナーなら、日本中、どこにいても、交通費ゼロで受講できます。

これってすごいことだと思います。

もちろん、以前から行いたいとは思っていました。

 

コクチーズでオンラインセミナーの募集が解禁された

金融教育研究所主催の公開講座では、募集・告知をコクチーズというサイトで行っています。

そこでは、コロナショックの前までは、オンラインセミナーの募集活動が禁止されていました。

そこへコロナショックが到来し、世界的にオンラインセミナーの重要性が高まりました。

おそらく、今後の社会では、オンラインセミナーと、対面セミナーが、共生する世の中になると思います。

 

分散投資のように、どちらかではなく、どちらもが正解になる世界

資産形成・運用の世界では、投資対象がAかBか、どっち?

ではなく、AもBもが正解です。

つまり、分散投資が正解なのです。

これって、セミナーでも同様かもしれません。

オンラインセミナーと対面セミナー、どちらも正解なのですね。きっと。

 

投資のオンラインセミナーなら、金融教育研究所へお気軽にどうぞ

今後は、オンラインセミナーを金融教育研究所では、定期的に開催予定です。

なんだかワクワクします。

うまくいくのか、いかないのか、そこが不安であり、それゆえにワクワクします。

まあ、大きなことはできませんので、相変わらず、定期的にコツコツと行っていくだけですが。

それではまた。

関連記事

  1. 広島市中区大手町オフィス

    【投資セミナー広島】投資を始めるなら、まずは学ぶことから

  2. 超低金利とは?なぜ起こって、いつまで続くの?

  3. 資産運用 裏話

    資産運用裏話 運用成果を毎月、記録に残すだけで良くなる?

  4. black blue and red graph illustration

    株式市場の歴史的な急上昇・下落に際して【佐々木裕平】の投資ア…

  5. multiethnic irritated women having fight

    微小確率の拡大解釈【行動経済学テーマ】投資でうまくいかない人…

  6. FIRE経済的自立をするのにいくら必要?第55回お金の学校

ブログ統計情報

  • 377,133 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP