資産形成・運用には有効性が大切!

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

今年は平年よりも早く桜が咲きそうですね。

 

さて、資産形成においては、資産形成において「有効性がある」ということが重要です。

この有効性があるというは、私の解釈では、「絶対確実ではないけれど、百通りの未来があったり、何千回、何万回と行えば、だいたいこの範囲に収まるだろう」というものです。

つまり、資産形成においての有効性は「まあまあ通用するんじゃない?」というものだと考えています。

例えば、正しい使い方ではありませんが、春になれば桜が咲くだろう、という説は有効性がある、と思います。

春になれば、たいてい咲きますから。でも急に氷河期になれば咲かないこともありますよね(笑)。

 

例えば短期的な株式などの金融商品の売買の場合、資産形成に対する有効性が「ありません」(ないんです!)

うまく行ったり、うまく行かなかったりする人が出てきます。

怖いですね(汗)。

それはその性質がゼロサムゲームだからです。

そして市場の値動き事態がランダム・ウォーカーだからです。

そのため、いくら短期的な売買を「ありとあらゆる分析を行っても」理論上は有効性がないということになるのだと思います。

いやあ、あって欲しいんですけど、ないんです。ホント。

 

一方でプラスサムゲームである「投資」は有効性が知られています。

もっと詳しく言えば、長期・分散・積み立て投資には有効性があるだろうと考えられます。

(もちろん投資対象によりますが)

これは投資の性質がリスクから得られるリスクプレミアムを得る類のものだからです。

 

どうせ同じ期間、同じ資金を資産運用に回すのであれば、「有効性」がある方が良いと思います。

ちなみに私が学んだ中では、「年金機構」などは多くの場合、「有効性のある投資手法」しか許可されていないことが多いようです。

斬新な? アノマリーやテクニカル分析はダメということですね。

例えばいかにもすごそうで怪しげな「佐々木裕平のスペシャル必殺儲かる法則! これさえやればあなたも億万長者!」なんて方法はダメ! ということですね。もちろんそんなのはありませんけど(笑)。

理論を鑑みれば、納得です。

 

また、イデコやつみたてニーサでは、おおむね(ちゃんとやれば)「有効性のある投資」になりやすいように、制度自体ができているように個人的に感じています。

まあ、人は非合理的なのであえて「損をする方」を大真面目に選んでしまって、イデコやつみたてニーサでやっても損失を出しがちです。

まあ、国民の老後の資産形成のための制度ですから、有効性がないと困るのですから、当たり前ですが。

皆様の資産運用には理論上の「有効性」があるでしょうか?

それではまた。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 広島市のファイナンシャルプランナー

    退職金の運用方法 1000万円の3つの使い道を比較する

  2. 夏目漱石 牛のように

    500万円を運用するならほぼ元本保証の投資信託【MRF】?

  3. よくわかる公的年金の秘密

  4. いまさら聞けない!複利の効果とは|わかりやすい2つの比較例

  5. woman open arms while closed eyes smiling photo

    【NISA初心者向け】投資信託と株価が急落!→正解は『やった…

  6. 20代なら毎月いくら貯金すべきなの?キーワードは財形!

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. buildings with glass windows
  2. red apple fruit
  3. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  4. close up photo of monitor
  5. beige wooden bar stool
  6. low angle photography of man jumping
  7. a drawing of a man carrying a large sack
  8. woman wearing karatejee
  9. woman wearing karatejee
  10. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  1. お金の学校
  2. 作家になる方法 広島 ファイナンシャルプランナーの年収
  3. people sitting inside well lit room
  4. トピックスを重ねても運用成果は同じ
  5. assorted banknotes and round silver colored coins
  6. 広島市中区大手町オフィス
  7. 佐々木裕平 オンラインセミナー・ウェビナー
  8. ETF(上場投資信託)の解説
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP