仕事上、書籍を書いています。
書籍の原稿を書く前に、毎回、目次と構成を作成します。
著者によっては、この部分にはあまり時間をかけずに、とにかく大量に書籍を執筆する人もいらっしゃると思います。
天才タイプや数打てば当たる作戦ですね。
ただ、私は目次と構成に時間をかけるタイプです。
構成に関しては、出来上がった後、冷静に見て「ダメだこりゃ」と思うこともしばしばです(笑)。
そのため、一か月くらいかけて構成を作った後に、没にすることもしょっちゅうです。
おかげで、パソコンのフォルダ内に没の企画・構成・目次が大量に眠っています。
怖いですね(笑)。
ですが、「ダメだこりゃ」な内容を最後まで仕上げてから「ダメだこりゃ」な結果になることほど、時間の無駄もありません。
まあ、しばしば起こりえますが。
その事態をできるだけ回避するためにも、目次と構成に時間をかけ、何度も作り直します。
そのうちに、「これならいけるかも」という内容になってくることが、まれにあります。
それでも結果は振るわないこともありますが、打率は上がります。確実に。
無駄を避けるために、一見無駄に思えることをしっかりすることが、本を書き続けるポイントなのかもしれません。