私の仕事がなくなる日【金融教育研究所】

man in blue and brown plaid dress shirt touching his hair

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

生成AIが、徐々に、そして急速に進化してきました。

このままいくと、近い将来に、多くの『AIで代替できる仕事』が増えると思います。

では、私の仕事は?

もしかすると、それに入るかもしれません。

ですが、世間には、まだまだ

『投資はギャンブルみたいなものだ』

『投資は危ないからよしなさい』

という層が、たーくさんおられます。

そのため、まだまだ、活動の余地(金融教育の普及活動)がありそうです。

私の仕事がなくなる日、それは多くの人に、金融リテラシーがいきわたった時なのかもしれません。

Visited 14 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. group of children pulling brown rope

    NISAと学資保険、どっちがいいの? 結論、NISA!(必要…

  2. 効率的市場仮説があるから、金融知識が増えても、運用利回りは増…

  3. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

  4. 65歳までに貯金はいくら必要? 2000万円問題、対策できて…

  5. 会社員のお給料は55歳がピークで、60歳・65歳と5年おきに…

  6. 新年のご挨拶

    新年のご挨拶 広島の投資相談・投資セミナー 金育研究所

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. woman wearing blue jacket sitting on chair near table reading books
  2. お金を増やす授業の本
  3. question marks on paper crafts
  4. 第4回資産運用EXPO
  5. three women smiling
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP