私の仕事がなくなる日【金融教育研究所】

man in blue and brown plaid dress shirt touching his hair

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

生成AIが、徐々に、そして急速に進化してきました。

このままいくと、近い将来に、多くの『AIで代替できる仕事』が増えると思います。

では、私の仕事は?

もしかすると、それに入るかもしれません。

ですが、世間には、まだまだ

『投資はギャンブルみたいなものだ』

『投資は危ないからよしなさい』

という層が、たーくさんおられます。

そのため、まだまだ、活動の余地(金融教育の普及活動)がありそうです。

私の仕事がなくなる日、それは多くの人に、金融リテラシーがいきわたった時なのかもしれません。

関連記事

  1. 夏目漱石 牛のように

    お金の学校⑫ 資産が1130億円以上のお金持ちは世界に637…

  2. 広島のファイナンシャルプランナー

    【広島】投資セミナーの料金について

  3. 仮想通貨とは

    ビットコイン相場は今後どうなる? 暴落? 各国の反応まとめ

  4. 年金はいくらもらえる? 【受給額】を年金定期便でチェックして…

  5. 百万円投資

    個人投資家になる方法 100万円投資するなら、どうする?

  6. 投資家に向いている金融商品

    退職金で資産運用すべき? 定年後の必要額1億円はホント?

ブログ統計情報

  • 380,272 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP