断酒・禁酒・卒酒を始めて、2年と8カ月が経過。ビールがないならコーラを飲めばいいじゃない。

coca cola glass bottle macro photography

筆者はしばしば禁酒・断酒・卒酒を行います。

以前も行っていたのですが、いつの間にか戻ってしまっていたので、2年と8カ月前に、再びやめました。

禁酒のメリットは、次のようなモノがあります。

  • 体の調子が良くなる
  • 健康診断の数値が明らかに良くなる
  • 夜に運動ができる(これがとても大きい)
  • 好きなものを好きなだけ食べれる(運動ができていれば)

まあ、飲酒をすると上記のメリットはそのままデメリットに変身しますが。

時折、「ビールなどを飲みたくならないのか?」と聞かれます。

基本的に「なりません」

これは自分でもよくわかりませんが、完全にやめているので、なりません。

たぶんですが、もしこれが、週に2回だけ飲む日を限定する、などとすると、飲みたくなるのだと思います。

50%よりも100%やめた方が、簡単だと思います。

また、個人的には、あまり禁欲してもストレスがたまると思いますので、代替物を用意しています。

それがコーラです。

投資の神様、ウォーレン・バフェット氏もコーラを愛飲しているそうですね。

自分的にお祝いしたいことがあった時などは、ビールの代わりにコーラを飲みます。

とても、いいです(笑)。

Visited 160 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. ウイスキー投資とは?

  2. 年金の受給額、将来いくらもらえるの? 受給額は支払額の8.3…

  3. photo of doctor saving patients life

    【人生の医療費削減のために】定期的な健康診断に行こう!【バセ…

  4. オンライン投資セミナー

    初心者にもおすすめのオンライン投資セミナー定期開催中

  5. アルゴリズム取引の正体|個人はどう考えるのが合理的なのか?

  6. 資産形成とコペンハーゲン解釈の関係性とは

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金のETF(上場投資信託)は買わない方が良い
  3. 広島のファイナンシャルプランナー
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP