株式投資の初心者が読むべき本は

Contents

私のおススメは、この二人の作者です。

・池上彰さん

・山崎元さん

 

売り手じゃない人の本がお勧めです。

 

このお二方の書いている投資関連の本なら、まずは外れがありません。

池上彰さんは、テレビ番組でもおなじみですね。

山崎元さんは、一般には馴染みがないかもしれませんが、非常にまっとうな意見が多いです。

お二人とも、たくさんの本を出していますので、Amazonで検索してもらえば、すぐにあなたにピッタリの本がヒットするでしょう。

 

 

反対に、初心者が読まない方が良い本はこんな感じの本です。

・数年でウン千万円儲ける!

・資金ゼロでも資産ウン億円!

・証券会社の社員が書いた投資入門本

・売り手の書いた投資信託の本

・週刊や月刊の投資の雑誌

 

何が違うか、お分かりになりますでしょうか?

 

前述の池上彰さんや山崎元さんは、

・売り手じゃない

 

つまり、収益源が、販売手数料などではなく、読者の満足度に比例します。

反対に、後者のタイプは、

・売り手である

 

すなわち、収益源が、株式などの販売手数料なのです。

どういうことか?

それは、情報が偏る、ということ。

 

売り手は、お仕事ですから、とにかく、相手が買いたくなるような文章や商品をおススメしてきます。

ですが、実は投資は、いつでも買えば儲かる・・・というものではありません。

ですが、それを正直に読者に解説していては、彼らの収益が減ります。

ビジネスですから、それは別にかまいません。ですが、投資初心者が、それらの偏った情報を鵜呑みにするのは、とても危険です。

投資をまったくしたことがない人は、不安がいっぱいです。

私もそうでした。

なにしろ、いままで学校などで習ったことがありませんから。

これから、投資を始めようかと考えている人は、ぜひ、池上彰さんや山崎元さんなどの、

売り手ではない人の本から、投資の情報を学ぶことをお勧めします。

Visited 3 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. woman with arms outstretched against blue sky

    頭にモノをのせて過ごす効果について:バランス力アップと健康促…

  2. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  3. 渋沢栄一の論語・人生・経営 渋沢百訓:読書感想:2022/0…

  4. こどもから社会人向けまで、お金の出張授業承ります!  G

  5. 新刊発売が徐々に近づいているかもしれない:一言ブログ:202…

  6. photo of a turtle swimming underwater

    お金の講演、承ります【金融教育】t1

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. woman wearing karatejee
  3. balance round board placed on mat in gym
  4. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  5. white printer paper
  6. question marks on craft paper
  7. man in hoodie sitting on rock cliff
  8. question marks on paper crafts
  9. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  10. dirt path leading to house under clear day sky
  1. confident classy ethnic man standing in sunny countryside
  2. お金と僕らの物語 佐々木裕平 金融教育
  3. man in black jacket wearing black headphones

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP