マッケンジー体操は首肩にも効果あり:一言ブログ:2022/12/30

早いものでもう年末です。

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

私は最近、仕事の合間などにマッケンジー体操を行っています。

先日まで腰の腰痛体操に取り組んでいましたが、けっこう効果がありました。

そこで首肩編のマッケンジー体操の書籍も読んでみました。

で、さっそく実行しました。

いいです!

とてもいいです!

ポイントは首のくびれ、頸椎前彎でした。

43歳の現在、いつの間にか、首が前に倒れていました。

歪んでいたのですね。

でも、治せます。とても嬉しいです。

これでもっとたくさん楽しいお仕事ができそうです。

来年も頑張ります。

コマーシャル

これ一冊で基礎から運用までOK! 図解付き 投資信託 超入門: 2022年改訂版

という書籍があります。

投資信託超入門 佐々木裕平

2014年に発売されました。

それから改訂を重ねて、おかげさまでロングセラー商品となっています。

2023年版も、大きく改訂、加筆して出版予定です。

それではまた。

関連記事

  1. 資産形成初心者の方だからこそお金の知識教育が大切

  2. ゼロサムゲームとプラスサムゲーム・投機と投資の違い:一言ブロ…

  3. トマトジュースの効用 一言ブログ2022年6月16日

  4. 広島の投資セミナー

    広島 投資相談 よくあるご質問まとめ 改訂版

  5. お金と僕らの物語 佐々木裕平 金融教育

    GAKKEN(学研)様より新刊発売予定です 金融教育にもおス…

  6. Money bag png sticker, transparent

    分配金の多いETFと高配当株式の違いとは? 04

ブログ統計情報

  • 380,247 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP