金利の上昇は株価の重荷:一言ブログ:2022/08/31

目下、アメリカなどの諸国で金利の上昇が続いています。

金利上昇→お金を借りるレンタル料金(コスト)の上昇→採算が合わない設備投資などが増える→設備投資や借入が停滞→物価上昇に対して圧力になる→インフレのペースダウン

と上記のようなお金の流れが生まれます。

こうして物価の門番である中央銀行がインフレと戦うのですね。

ただその一方で、株価の停滞という一面ももたらします。

また場合によっては大きな下落もあるかもしれません。

それでもその後には、上昇すると思います。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 2024年も株式市場はランダムウォークする。だからほったらか…

  2. 読書のポイントは立って・歩いて?:一言ブログ:2022/01…

  3. 奨学金制度とは? どんな種類がある? 給付型と貸与型の違いに…

  4. people wearing backpacks

    【東京農業大学様】にて講演させていただきました。講演を通じて…

  5. マッケンジー法で腰痛解消?:一言ブログ:2022/12/4

  6. 無人島にはお金がないけど無人島生活を想像するのは楽しい 一言…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. low angle photography of man jumping
  2. a drawing of a man carrying a large sack
  3. woman wearing karatejee
  4. woman wearing karatejee
  5. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  6. two men playing chess
  7. group of children pulling brown rope
  8. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  9. chocolate cake on plate
  10. man walking on string over the hill during daytime
  1. 初心者向けの資産運用の種類を比較
  2. man sitting beside side table
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP