金利の上昇は株価の重荷:一言ブログ:2022/08/31

目下、アメリカなどの諸国で金利の上昇が続いています。

金利上昇→お金を借りるレンタル料金(コスト)の上昇→採算が合わない設備投資などが増える→設備投資や借入が停滞→物価上昇に対して圧力になる→インフレのペースダウン

と上記のようなお金の流れが生まれます。

こうして物価の門番である中央銀行がインフレと戦うのですね。

ただその一方で、株価の停滞という一面ももたらします。

また場合によっては大きな下落もあるかもしれません。

それでもその後には、上昇すると思います。

関連記事

  1. 77回目の夏:一言ブログ:2022/08/06

  2. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    表紙も公表!資産運用におすすめの本、できました!

  3. 無人島へ持っていくなら、何がいいのか?知識が良い:一言ブログ…

  4. 読書感想:もつれっぱなし:一言ブログ2022/07/07

  5. 湯シャン生活12日目の感想:一言ブログ:2022/11/26…

  6. 短い雑記。行動経済学は人生にも役立つ

PAGE TOP