今後の全世界株式インデックス型投資信託の価格の予言?【きっといつか下がるから安心してください】F6

こんにちは。山口県岩国市の中立公正な立場から金融教育情報を発信する非販売系ファイナンシャルプランナーの佐々木裕平です。

ここ1年間ほど、全世界株式インデックス型投資信託の価格がちょっとできすぎなくらい上昇しています。

同時に、新しいNISA制度で2024年から投資を始めた人も多いのではないでしょうか。

「やったー!」

「こんなに利益がでるなんて嬉しい」

という人もいると思います。

ですが、未来はいつだって不透明です。

経済学上、株価はでたらめです。

ランダム・ウォーカーっていいます。

つまり、株価はいつか大きく下がる日が来ます。

「えっ? どうしよう!」

と慌てる必要もありません。

いつか大きく下がる日がくる、ということをまずはしっかりと理解しておけば、いざという時に慌てずに済みます。

災害と同様の心構えが必要だと思います。

心構えができていないと、急落時に、慌てて売ってしまい、大きな損失だけが残ることがあります。

好調な時こそ、いざという時のことを考える必要があるのかもしれません。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

関連記事

  1. 雑記:投資における平均回帰性の考え方はとても重要かもしれない…

  2. man jumping from a rock

    毎月の生活費は多くなくても幸せには関係ない?【幸福度と経済学…

  3. 雑記:高校時の思い出と高校に図書寄贈

  4. あこがれの人はバカボンのパパ:一言ブログ:2022/12/2…

  5. ゼロサムゲームとプラスサムゲーム・投機と投資の違い:一言ブロ…

  6. 金融教育・団体・講演・講師・オンライン・セミナー・静岡

ブログ統計情報

  • 380,247 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP