雑記。不安な時の特効薬は何もしないでいい

不安な時は、心にバイアスがかかっている時

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

人って、不安な時がありますよね。

私だってあります。

 

そんな時って、ついついいろんなことを考えてしまいます。

あれをした方が良いんじゃないかな?

いや、こっちをした方が良いのでは?

 

過去にやったあれは、ダメだったかな?

なんであの選択をしてしまったのだろうか?

 

不安な時はそんなことを考えがちです。

そしてそれは資産形成・運用においてもそうかもしれません。

 

安定している時は、別に何とも思わなかった日々でも。

不安になると、アレコレといろんなことを考えてしまいます。

 

その結果として、心に・頭に、バイアス(歪み)がかかります。

いつもならしないような、ヘンテコな選択をしてしまいます。

 

認知のエラーです。

でもこのバイアスがかかったときの行動は、後から見ると「余計なこと」であることが多いのです。

 

いま不安な人は、たくさんいると思います。

でも、そんな時こそ、安定した時の自分を思い起こして、「いつもの自分なら、どう自分にアドバイスをするだろうか?」と少しだけ客観的に見てみるといいのかもしれません。

 

不安な時こそ、あえて何もしない、ゆっくりと考えてみる。

ゆっくりでいい。そう考えてみると、より冷静な自分からアドバイスが生まれるかもしれません。

 

それではまた。

Visited 6 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 講演前にしていること:一言ブログ:2022/12/8

  2. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  3. ビタミンCは最も手軽なアンチエイジングサプリメント?:一言ブ…

  4. 湯シャン(試しに)始めました:一言ブログ:2022/11/1…

  5. 雑記:投資から資産運用へ

  6. 長寿化時代に向けて資産運用だけでなく、生活全般の意識改革も必…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. red apple fruit
  2. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  3. close up photo of monitor
  4. beige wooden bar stool
  5. low angle photography of man jumping
  6. a drawing of a man carrying a large sack
  7. woman wearing karatejee
  8. woman wearing karatejee
  9. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  10. two men playing chess
  1. トピックスと日経平均株価
  2. desperate young black male covering face with hand and crying in bathroom
  3. woman open arms while closed eyes smiling photo
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP