ゼロサムゲームとプラスサムゲーム・投機と投資の違い:一言ブログ:2022/6/23

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

備忘録です。

ゼロサムゲームとは、期待値(期待リターン)ゼロの行為を繰り返すことです。

運によりランダム(偶発的)に結果が変わります。

ただ、ランダムウオークするものは、正規分布します。

その結果、プラスとマイナスの振れ幅はゼロになります。

これが投機。

一方プラスサムゲームとは、期待値(期待リターン)がプラスの行為を繰り返すこと。

確率論的に言うと、次にプラスになるかマイナスになるかは、プラスサムゲームでも、わかりません。

ところが、何十、何百と繰り返すと、統計の力により、ぼんやりと確率が浮かび上がってきます。

結果として、たくさん繰り返す、長期行うことにより、プラスの期待値(期待リターン)を集めやすくなっていきます。

これが投資、長期分散投資ですね。

それではまた。

関連記事

  1. 金融教育に役立つ新NISAの書籍執筆始めます

  2. 2023年8月ごろに学研様よりお金の新刊発売予定です  S

  3. woman wearing blue jacket sitting on chair near table reading books

    多すぎる資産運用の情報【情報の取捨選択が難しい】学ぶほどに分…

  4. 腰痛と腰回しの効果:一言ブログ:2022/7/10

  5. cheerful trainer and black woman running in winter city park

    仕事前の早朝トレーニングで頭脳と体調を整える【仕事の効率アッ…

  6. people wearing backpacks

    【東京農業大学様】にて講演させていただきました。講演を通じて…

ブログ統計情報

  • 380,246 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP