パチンコは博打、では投資は?:一言ブログ:2022/07/14

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

パチンコは運次第のギャンブル。

おまけにマイナスサムゲーム。

賭けた金額の半分程度が手数料として、徴収され、残りを当たった人で分け与える仕組み。

同じパチンコ店で、同じリスクを背負った人が何人いても、結果はバラバラ。

入る前と、入った後で、全員のお金の総額を見ると、入った後の方が減っている、という仕組み。

では、長期投資は?

こちらも、一年後の値動きは博打。

でも、基本的にはプラスサムゲーム。

リスクのあるものに投資をすることで、割り引かれた価格で売買できる、と考えられるもの。

短期手には結果が不透明だけれど、長期的に観測していくと、ぼんやりと確率が姿を現してくるもの。

いまと未来では、多分数十年後の未来の方が、全体のお金が大きくなっている、という仕組み。

リスクに応じた期待リターンが生じる、と考えられるもの。

それではまた。

 

関連記事

  1. 雑記:投資における平均回帰性の考え方はとても重要かもしれない…

  2. 中立公正な金融教育ならおまかせください T

  3. 一生役立つ金融教育を全国へオンライン授業にてお届けします

  4. 奨学金制度で知っておきたい注意点 奨学金は受験や入学の費用に…

  5. 一言ブログ 2023/10/4

  6. 湯シャン生活12日目の感想:一言ブログ:2022/11/26…

PAGE TOP