雑記。リスクと効用。

Contents

リスクと効用は人それぞれ。

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

今日はリスクと効用についての独り言です。

 

リスクとは、危険性であったり、統計上の値動きの振れ幅であったりします。

そして効用とは、いろんな意味がありますが、精神的な価値観です。

これは経済学や金融経済学ではおなじみの言葉です。

 

それと同時に、これほど、一人一人異なる「認識」を持つものは珍しいのかもしれません。

例えばリスク。

ニンゲンの中には、リスクが大好きな人もいます。

リスクが大きければ大きいほど、うれしい。と思う人もいるのです。

反対に、リスクは小さければ小さいほどいい、というヒトもいます。

 

そして効用。

効用も人さまざまです。

一円当たりの生み出す効用は人それぞれです。

例えば、資産が10億円あるひとがいる、とします。

その人のお給料が毎月五千円増えても、たぶん、ほとんどうれしくない、と思います。

一方で、初任給が12万円の人がいるとします。もちろん貯金はゼロ。

その人のお給料が毎月五千円増えたら?

たぶん、ものすごいうれしいと思います。

どちらも増えたお金は同じ五千円

それなのに両者が一円あたりから得られる効用(精神的な価値)は全く異なります。

 

リスクと効用が異なるからこそ、投資ではチャンスがあるのかもしれない

このように、リスクと効用は人それぞれで異なります。

そのため、同じリスクの投資であっても、ある人は値下がりで売り、ある人は値下がりした時に笑顔で安く買えます。

この場合は、後者の人がチャンスをつかみました。

効用もそうです。

お金から得られる効用が大きい人は、大きなリターンを望むかもしれません。

その反面、その行為はハイリスクになるかもしれません。

効用が小さい人は、大きなリターンを望まないかもしれません。

その結果として、ローリスクな行為に直結するかもしれません。

 

どちらが良いか、はどちらが効用が高いか、により異なるのかもしれません。

もちろん経済学上は、効率よく大きくする方が良いのかもしれませんが。

 

人はそれぞれ異なる。

それだからこそ、人には不要、無駄と思われる事柄にも価値があり、人生が面白いのかもしれません。

そしてその面白さは、やはりその人その人にしかわからないのかもしれません。

それではまた。

 

関連記事

  1. 投資信託は一本あれば十分

  2. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  3. 「金融経済教育推進機構(仮称)」から金融機関から販売マージン…

  4. man in black jacket wearing black headphones

    老後は長い、定年退職よりも、細く長く働き続ける、という選択肢…

  5. 金融教育に役立つ新NISAの書籍執筆始めます

  6. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table

    【動画 お金の学校】貧富の差が生まれる仕組みを徹底解説! お…

ブログ統計情報

  • 375,329 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP