ポモドーロテクニックの改変版→インターバルタイマーで仕事中に運動・筋トレf6

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

普段、仕事でポモドーロテクニックを使用しています。

ポモドーロテクニックとは、

色々なやり方がありますが、私が多く使うのは、

キッチンタイマーなどで

  • 25分集中して仕事する。
  • 5分間休む

というタイプです。

とてもシンプルですが、休憩と集中をおこなうことで、作業にメリハリが生まれて、効率がアップする!……気がします。

最近は、これの応用版で、インターバルタイマーのアプリを使って、以下のように取り組み中です。

  • 25分仕事する
  • 5分間筋トレする

試行錯誤中ですが、まあまあいいのではないかと思います。

で、さらに仕事中にルームランナーのような、ステッパーのようなものをずっと踏み踏みします。

スタンディングパソコンというか、ウオーキングパソコンですね。

繰り返すことで、なんとか、日々の仕事に運動を取り入れたいと考えています。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 15 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 広島で不動産投資のセミナーへ参加する前に

  2. 雑記。まずは積立貯金!

  3. 2023年度スタート! 今年から、金融教育の方法を大きく変化…

  4. 超のつく大型商業施設でのお金の授業とお金のリスク以外の災害リ…

  5. blindfolded girl sitting in a chair

    【健康で人生トータルでの医療費削減ブログ】随意筋と不随意筋と…

  6. ネット以外の副業でおすすめなのはどれ?7種類比較

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  2. 初心者向けの資産運用の種類を比較
  3. 東京証券取引所
  4. assorted banknotes and round silver colored coins
  5. 家族とお金

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP