犬の雷恐怖症対策:一言ブログ:2022/07/15

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

線状降水帯が発生する季節になってきました。

この季節は、雷がどうしても多発しがちです。

そして、我が家の犬は雷が大嫌いです。

雷が鳴るとどうしても、慌ててしまいます。

そこで獣医さんに相談すると、雷恐怖症対策の飲むタイプの鎮静剤を処方していただきました。

完全に雷を怖がらなくなるわけではないですが、ある程度、パニック的な行動は抑えられている、と感じます。

犬の雷恐怖症でお困りの方は、一度かかりつけの獣医さんに相談してみると良いかもしれません。

それではまた。

Visited 13 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. マッケンジー体操は首肩にも効果あり:一言ブログ:2022/1…

  2. 雑記。第一回関西資産運用expo 特別講演のおしらせ|事前申…

  3. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  4. 子供向け(?)お金の教養:リボ払いはやめましょう

  5. photo of a turtle swimming underwater

    お金の講演、承ります【金融教育】t1

  6. 資産運用におすすめの【☆人気のある記事一覧】3つ作りました

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. gray and black hive printed textile
  2. 初心者向けの資産運用の種類を比較
  3. お金持ちになる方法
  4. group of children pulling brown rope
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP