【ながら日経】アレクサで聞ける日本経済新聞社の経済ニュースが隙間時間におススメ 経済情報をキャッチしたり、経済動向の把握にも n2

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

先月末辺りから、日本経済新聞社のニュースが聞ける、アレクサアプリの日経電子版ニュースの配信がなくなってしまったように感じています。

再開しないかな・・・・・・。

と思っているのですが、

同時にアレクサで聞ける日本経済新聞社の「ながら日経」というニュースを聞いています。

『日経電子版ニュース』よりもライトな語り口で、サラッと聞けるところが良いのかな、と思います。

これと合わせて、アレクサで聞けるNHKニュースを小まめに聞くようにしています。

どちらもライトな記事ではありますが、隙間時間に情報収集をするのにはもってこいだと思っています。

以下コマーシャルです。

2018/3/25-3/28

Amazon 有料kindle 売れ筋ランキング 全体1位「入門お金持ち生活のつくり方」

「入門 お金持ち生活のつくり方」(こう書房) 著:佐々木裕平

実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション! ……その理由と仕組みづくりとは? ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、斬新なアングルから理論的かつ面白く紹介します。誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」へとつながる方法・習慣・思考を簡潔に解説します。

 

お金持ち生活のつくり方 佐々木裕平

どうぞよろしくお願いいたします。

関連記事

  1. 渋沢栄一の論語・人生・経営 渋沢百訓:読書感想:2022/0…

  2. brown field and blue sky

    お金をかけずに健康に! 健康体操 スワイショウのすすめ W7…

  3. 現在の講演料金について:一言ブログ:2022/10/02

  4. 山口県岩国市で金融教育をしています n

  5. 夏の暑さの対処法:一言ブログ:2022/07/18

  6. 円安でも円高でも、ほったらかしが長期では有効:一言ブログ:2…

ブログ統計情報

  • 380,240 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP