本日の一言ブログ2022年6月5日

Contents

人生120年時代?

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

今年生まれた赤ちゃんの平均寿命はおよそ110歳だそうです。

ということは、女性の場合や、4人に一人の男性などは、もっと長生きをする可能性があるわけですね。

冗談抜きで、120歳まで生きる人が、数十年後には大量に存在しそうです。

運動と資産運用の意外な関係性?

そうなると重要なのが、健康寿命です。

いくら長生きをしても、健康でなければ、少し困るかもしれません。

そう考えると、健康のために日々の運動が欠かせないことにもなりそうです。

健康的に定期的な運動をし、健康寿命を延ばし、より長期での資産運用を行う。

そういうことも、資産運用をトータルで考える場合には重要なのかもしれませんね。

それではまた。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 短い雑記。資産運用の勉強におすすめの本

  2. 今後の全世界株式インデックス型投資信託の価格の予言?【きっと…

  3. 不動産の投資セミナーへ行く前に読んでほしい話

  4. 仕事には筋トレだけでなくストレッチも重要

  5. 備忘録:読書感想「5秒後に意外な結末」:一言ブログ:2022…

  6. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table

    【動画 お金の学校】貧富の差が生まれる仕組みを徹底解説! お…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. 資産運用
  2. 投資信託 損得事例
  3. 行動経済学 学会 一橋大学
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP