資産運用裏話 海外債券投資信託は元本保証?

海外債券投資信託 裏話

Contents

海外債券型の投資信託は高利回りでお買い得?

 

こんにちは広島のファイナンシャルプランナー佐々木裕平です。

投資とはリスクを背負うことでリターンを見込む行為ですが、

できればリスクを抑えたいものです。

 

そこでリスクをできるだけ抑えるために、分散投資をするわけですが、

対象の候補として債券が挙げられます。

 

それにしても「債券」という言葉はよく耳にしますが、

一体何でしょうか?

 

そもそも債券とは?

意外かもしれませんが、債券とは借金の証書のことなのです。

その借金の証書を保有していれば、一定期間ごとに利息をもらえたり、

満期になったらお金が返ってきたりします。

 

これが利回りと呼ばれるものです。

 

そして、国が発行した債券なら、国債と呼ばれます。

会社が発行した債券なら、社債ですね。

 

国債なら元本保証?

さて、リスクをできるだけ抑える・・・というなら

日本国債が有名です。

 

個人向け国債もあるので、文字通り個人でも買えます。

※しかし、マイナス金利政策下で非常に利回りが低いのが現状です・・・

 

さて、日本国債といえば、ほぼ元本保証です。

「ほぼ」というのは、今後日本が傾いた場合に

満期になってもお金が返ってこなかったり、

期間が来ても利息が支払ってもらえなかったりする可能性が「ほんの少し」あるからです。

 

こういうリスクを

信用リスクとか債務不履行リスク・デフォルトリスクなどと呼びます。

 

気軽に買えるのが国内債券型投資信託

さて、国債よりも身近なのが、国内債券型の投資信託です。

これは文字通り、国内債券ばっかりを袋詰めにした投資信託です。

 

いつでも、証券会社経由で1万円前後から買えます。

 

でも、前述のように現在はマイナス金利下なので、あまりにも利回りが悪いです

そのくせ、しっかりと値下がりするリスクはある・・・

以前は守りの定番資産でしたが、現在はちょっと分が悪いですね。

 

海外債券型投資信託の特徴

そこで目が向くのが海外債券投資信託なのです。

「日本の国債は利回りが割るけれど、海外なら、利回りがイイのでは?」

「海外でも、国債なら、安心でしょう?」

投資信託のリスクとリターン

という考え方ですね。

でも、後述するように注意点があります。

まずは海外債券投資信託の特徴から

  • 気軽に海外の債券に資金を向けられる
  • 利回りが比較的高い
  • 海外国債のみならず、社債もある
  • 国債以外に、社債の中には投資適格商品ではないものもある(通称ジャンク債・ハイイールド債ともいう)
  • 為替に影響を受ける
  • 日本国債よりも信用リスクが高い

 

値動きが株式型投資信託と異なりやすい

上記のような特徴がありますが、

私たち個人投資家にとっては、

資産の一部を債券に振り分けるのはメリットがあります。

 

それは、値動きが株式投資(株式投資投資信託含む)と異なりやすい・・・

という点です。

 

たとえば、株式ばっかりを保有していた場合、

大きな金融ショックが発生した場合に、

最大で資産に40%以上の損失を被る可能性があります。

 

これでは大変です。

もちろん、お買い得な時期なのでチャンスとも取れますが、

全部株式に回していたら、何も行動が取れませんね。

 

そこで値動きが異なる可能性がある債権を保有することがリスク対策として考えられます。

下に、リーマンショック時の値動きのデータがありますので、一緒に見てみましょう。

資産運用裏話 国債と海外債券投資信託

 

リーマンショックが平成20年ですから、一番下ですね。

  • 国内株式がマイナス34%
  • 海外株式がマイナス43%
  • 国内債券がプラス1%
  • 海外債券がマイナス7・17%

となっています。

 

次に、平成14年のITバブル崩壊時を見てみましょう。

  • 国内株式がマイナス24%
  • 海外株式がマイナス32%
  • 国内債券がプラス4%
  • 海外債券がプラス15%

です。

 

必ずしも真逆の値動きをするわけではありませんが、

異なる値動きをする可能性が高いことが分かります。

 

 

海外債券投資信託の注意点とデメリット

最大の注意点は為替リスクです。

たとえば、アメリカの国債メインの投資信託を保有していても

極端に円高になれば大きな損失が発生する可能性があります。

 

反対に極端な円高時に購入すれば、債券といえども大きな価格上昇が発生する可能性があります。

 

まとめ

国債とは国の借金の証書

危険な物ほど、利回りが高い

値動きが株式と異なりやすいので、クッションとしても使える可能性がある

 

 

文責:金育研究所 佐々木裕平

金育研究所では、オフィスにお越しになれないお客様のために

テレビ電話でのご相談もお受けしています。

関連記事

  1. ランダムウォーカーの意味とその証明方法は?

  2. どの株式を買えば儲かる?どれを買っても期待リターンは同じなの…

  3. ミニ株|株式ミニ投資とは?3つのポイント比較

  4. 投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

    毎月分配型投資信託はおすすめできない! 9のワケ

  5. 不動産投資

    リート指数への投資は分配金5%以上高利回りがおすすめ?

  6. 初心者向けの株式投資の勉強

    株式投資・投資信託||初心者向けの勉強【損益通算とは?】

PAGE TOP