渋沢栄一の論語・人生・経営 渋沢百訓:読書感想:2022/07/17

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

渋沢栄一という百年ほど昔の人の言葉をまとめたものですね。

個人的に渋沢栄一先生は大好きです。

2024年ごろには、新しい一万円札の顔にもなる予定です。

とはいえ、成功者の考え方や教訓は、確率論的に考えると、ランダムウォーク理論が前提とした場合、「その時はたまたまその考え方がうまくいった」という程度に、やや引いて考えてみる方が良い気がします。

例えば、ジョブズ氏の真似をしても、みんながジョブズ氏に慣れないのと同じことかもしれません。

ではどうするか?

確率論的には、単発ではうまくいかないこともあるが、統計的にうまくいきそうなことを繰り返し行っていると、統計の輪郭がぼんやり浮かんできて、長期的に見ると、うまくいく、かもしれない。ということかもしれません。

それではまた。

 

Visited 13 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. お金の勉強をすると、幅広いジャンルのことが身につきます。

  2. 山口県岩国市で学べる「大人向け」と「親子向け」のお金の学校(…

  3. セミ?の激突の衝撃:一言ブログ:2022/7/24

  4. 移住という選択肢:一言ブログ:2022/01/08

  5. 男性のバセドウ病甲状腺全摘出手術ブログ・お金と健康の関係を改…

  6. スキーマとは

    お金持ちになりたい原因は、もしかすると特定のスキーマが原因か…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 会議室もみじ
  2. 福沢諭吉
  3. 初心者向け
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP