広島で【初心者向けの投資セミナー】をする7つのワケ

広島のファイナンシャルプランナー 佐々木裕平 FP事務所

Contents

広島でも、正しい投資の知識を学べます

地方の格差って結構大きいです。

私はむかし、転勤族でした(会社員時代)。

九州・中国地方・東京と6回ほど引っ越しました。

 

その時に感じたことの一つに、

地域で受けられる「コト」に格差があることでした

コトというのは、「何か楽しいこと」などのコトです。

 

投資情報にも地域差はある

モノに関しては、物流が進んで、地域格差はさほどないのですが、

コトに関してはかなり差があります。

人口の少ないところでは、コトを積極的に展開する人が集まりにくいのです。

 

では、投資ではどうでしょうか?

じつは、投資の情報に関しても地域差はかなりあるのです

 

東証はかなりスゴイ

一番有利なのはやはり東京です。

有料・無料を問わず、情報があふれています。

特に、東京証券取引所のセミナーは無料でも内容が充実しています。

うらやましい(*‘ω‘ *)。

東京にお住いの方は、東証のイベントをチェックしてみてください。

 

地方は売り手のイベントばかり

地方でも無料の投資イベントはありますが

十中八九「売り手」のセミナー・イベントです。

 

もちろん、この情報も大切ですが「売り手でない」側の情報が不足しています。

そこで私はインデックス投資のアドバイザーの傍ら、

初心者向けの投資セミナーを行って、金融リテラシーの普及・啓蒙活動に尽力しています。

(※もちろん何も販売しません)

その中でも、次の7点を伝えるようにしています。

 

①売り手の意見を鵜呑みにしない

これは重要です。

銀行や郵便局の投資相談なら、正解しか言わない、と思っている人がいます。

でも、そんなことはありません。

 

世の中には、郵便局や銀行で取り扱っている投資信託意外にも

有利な投資信託があります。

ですが、銀行や郵便局のラインナップには、まず入っていません。

 

それは、売り手がひどいのではありません。

相手をはなから信じ込んで、

自分で他の情報をシャットダウンしている自分が悪いのです

 

②リスクとリターンの関係を知ってください

できるだけ損をしたくない・・・という気持ちは分かります。

ですが、リスクとリターンはおおむね比例します。

 

損をするリスクを負わないと、利益は得られないのです。

いえ、利益が得られないことだってあります。

元本保証でとても有利な金融商品はありません

怖いですが、目をそらしてはいけません。

 

③投資の前に、家計の充実を優先する

貯金がゼロなのに投資をしようとしてはいませんか?

確かに、積み立てタイプなら貯金0からでもできます。

 

ですが、それよりもまず家計の改善を先にしましょう。

家計の充実・貯金は投資の土台だからです。

 

④金融取引の基本を伝える

金融取引の基本(これは①とかぶりますが)

それは「相手&情報を疑うこと」です。

 

いつでも、どんな時でも相手と情報を疑ってください。

もちろん、私も(笑)。

 

⑤合理的な資産運用の基本を理解して

どの種類の投資にも、

合理的なある共通点があります。

それは、長期・分散です。

 

どの投資でも、です。

真の意味での長期・分散をりかいしましょう。

 

⑥どれか一つに傾倒しない

意外に思われるかもしれませんが、

投資にも向き不向き があります。

マラソンが得意な人がいれば、短距離が得意な人がいるように、です。

 

私はファイナンシャルプランナーですが(国家資格1級)

不動産投資は苦手です(笑)。

難しくて、上手く行きません。

ですが、不動産業界で働く人なら、上手く行きやすいです。

 

反対に、私はインデックス投資が得意です。

このように、人によって、得意な投資スタイルが違って当然なのです。

ですから、セミナーでは、様々な投資について言及するようにしています。

 

⑦老後の資金の重要性を理解する

一般的に、会社員の場合55歳から年収が下がり始めます

60歳や、65歳ではありません。

55歳からです。

 

年収が下がることを意識して

資産形成・貯金・住宅ローン・(定年後の)再就職を考えないといけません。

人によっては、想像を超える事態に陥りかねません。

 

※このように不安をあおって金融・保険商品を売るところもありますが、

事実でもあります。老後のために資産形成は、必要だと考えてください。

 

まとめ

  • 正しい情報を見抜く力を手に入れましょう
Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 一言動画:日本証券業協会・金融教育・講演・講師・オンラインセ…

  2. 広島市で学べる分かりやすいマネーセミナーのお知らせ

  3. 金融教育・イベント・講演依頼・面白い・お金・オンライン・北海…

  4. 金融教育とは・講演・講師・オンライン・セミナー・長野

  5. 金融教育・大学院・日本銀行・講演・講師・静岡

  6. 講演・テーマ・依頼・面白い・お金・オンライン・金融教育・長崎…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

最近の記事 ランダム記事
  1. woman wearing karatejee
  2. balance round board placed on mat in gym
  3. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  4. white printer paper
  5. question marks on craft paper
  6. man in hoodie sitting on rock cliff
  7. question marks on paper crafts
  8. 金融教育セミナー講師 佐々木裕平 金融教育研究所
  9. dirt path leading to house under clear day sky
  10. hard cash on a briefcase
  1. お金の学校
  2. 先物取引とは

    2020.04.25

  3. 佐々木裕平
  4. man holding signal smoke

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP