投資(資産形成)が怖い人に読んでもらいたい話

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

皆さんは投資(資産運用)が怖いですか?

ちなみに昔の私は

  • 「投資? 損する可能性が一円でもあるのなら、ムリ! 絶対投資しない! ダメ、絶対!」

という人でした(笑)。

でもいまでは「少し詳しい人」になって、投資に対して理論的に向き合えるようになりました(と思っています)。

Contents

投資が怖い時は、何が怖いのかを明らかにして、そのうえで「どうするかな?」と考えるのが良い気がします。

昔の私のように

  • 投資は損するからイヤ!
  • 危ないことはしたくない!

という人は多いと思います。

たぶん8割くらいの人は、直感的にそう思うのではないでしょうか。

また、生物学上、そのように「怖いことを恐れる能力」は非常に重要なことだと思います。

そうでなければ、(怖いことがわからない要素を持つ群は)野生下では簡単に絶滅します。数年ではなく、数十・数百万年単位での「あっという間」です。

行動経済学上でも、人は損失回避性(同じ金額の損得でも、損の方をかなり重くとらえる)という性質が明らかになっています。

いま生き残っている人類群(私たち)は、臆病で、怖いものをことさら恐れる群だからこそ、いま生き残って、繁栄していると思われます。

怖がることは非常に重要です。

・・・ただそれだけでいいのでしょうか。

これからの時代は少子高齢化が進行していくことが、高い確率で予想されます。

そうすると公的年金が減少する可能性が高まります。

多くの人(いまの若い人ほどそうなる、これからの子供たちにとっては特に重要)にとって、厳しい老後が迫ります。

そこで、投資(資産形成)の必要が出てきます。

現在では、iDeCoやつみたてニーサという公的な投資制度もできています。

でも、怖い! から多くの人は行いません。

投資を正しく怖がってほしい

投資(資産形成)には、知っておいてほしい知識が結構あります。

でも、それは少し学べば、誰でもすぐにわかることばかりです。

※ちなみに筆者は、誰にでも専門的な知識が「あっさりわかる本」を書くことをテーマにして活動しています。

例えばこんなこと

  • リスクってなんだろう?
  • 期待リターンってなんだろう?
  • 分散投資したらどうなるの? 
  • 分散投資しなかったら悪いことあるの?
  • 長期間やったらいいことあるの?
  • どのくらい損するの?
  • 損をしにくくするにはどうしたらいいの?
  • 運用ってどうしたらいいの?

などなど。

こんなことは、少しきちんと学ぶことができれば、すぐにわかります(ホントです)。

  1. 統計的な数値で、この組み合わせ(ポートフォリオっていいます)にしたら、
  2. このくらいの期待リターンとリスクで、一年後はこのくらいの範囲に値動きが着地するよ。

ということも、いまでは、おおむねわかります。

※これは未来がわかる、ということではありません。未来のリターンの可能性の振れ幅(リスク)が統計的にわかる、ということです。

必要な知識を得て、「じゃあ、どうしようかな?」と考えてほしい

そして、それらのことを理解したうえで、

  • じゃあ、私は投資をしようかな
  • このくらいの組み合わせでやろうかな
  • やっぱり怖いから投資はしない

などと本人が判断して決めること、「決められるようになること」が本当に大事なことではないかと思います。

私はお金の勉強をして、「よし! それなら私は資産運用・形成をしよう」と思いました。

投資が怖くて、まったくしたくない人にこそ、ぜひ一度、資産形成のことを知ってほしいと思います。

それではまた。

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方

    【裏ワザ】 ETF(上場投資信託)の純資産総額の調べ方

  2. 料理をすることの本当の価値は9,000万円?

  3. people sitting inside well lit room

    2001年9・11のアメリカ同時多発テロを受け、米国ダウ平均…

  4. 夏目漱石 牛のように

    ビットコインは夢の金融商品で儲かる? それとも危険?

  5. 広島県健康福祉センター

    投資セミナー|公開講座 開催百回目の御礼

  6. 投機は投資とここが違う・お金の増やし方・授業・第13回【お金…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. 初心者向けの株式投資の勉強

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP