投資セミナー【広島】積立ニーサやイデコにも使える初心者向け講座【女性にも男性にもおすすめ】

Contents

資産形成・運用講座(セミナー)【広島】で老後の資産形成に備えましょう

金融教育研究所では、定期的に資産形成・運用の講座を開催しています。

2019年7月に80回目を迎えることができました。

誠にありがとうございます。

資産運用の講座なんて、ちょっと敷居が高そう・難しそう?

金融教育研究所では初心者の方向けのわかりやすい講座内容に配慮しています。

これまでにまったく資産形成に取り組んだことがない方にも、基礎から体系的に学べる内容を心がけています。

受講者に発言を求めることはありませんので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

中学生・高校生は無料の資産運用・投資の講座(セミナー)です

少子高齢化・高齢化に伴い、今後は公的年金だけでは生活が難しい世界になる可能性が高くなると推測されます。

現在十代の子供にも(子供にこそ)深刻な課題です。

金融教育研究所主催の「なるほど!お金と投資公開講座」では、中学生・高校生の参加は無料です。

※保護者の方の同伴をお願いいたします。保護者の方は通常料金です。

どうぞご家族でお気軽にご参加ください。

初心者向けのわかりやすい資産形成の講座(セミナー)女性にも男性にもおすすめです

金融教育研究所では、設立以来金融・保険商品の販売・勧誘・斡旋は一切行っていません。

そのため、講座(セミナー)を受けた後に勧誘行為などが一切ありません。

初心者の方でも安心して受講していただけます。

これまでに女性・男性・年齢を問わず、多くの方にご利用いただいております。

お気軽にご参加いただけます。

無料セミナーではなく有料セミナーですが、安価な価格を目指しています。

2019年7月15日現在で、広島市で行っている公開講座は一講座一名千円(税込み)で行っています。

無料セミナーではなく申し訳ありません。

ただ、できるだけ安価で行えるように努めています。

有料セミナーではありますが、ぜひ一度ご参加いただければ幸いでございます。

 

 

関連記事

  1. ポモドーロテクニックの改変版→インターバルタイマーで仕事中に…

  2. wooden chair on a white wall studio

    【お金と健康】健康維持にもおすすめのイス軸法のパーソナルトレ…

  3. 一番身近な資産形成の基本|預貯金の安全性

  4. 投資信託 おすすめできないわけ 毎月分配型

    ETN(上場投資証券)とは ETF(上場投資信託)との違い

  5. 貯蓄から資産形成へ

    日本株の魅力はある? ない?【株式投資の未来】

  6. 資産運用 初心者へのアドバイス

ブログ統計情報

  • 380,018 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP