投資にも役立つ?【行動経済学】おすすめ本 セイラ―教授

行動経済学とは 具体例 本 佐々木裕平

Contents

経済学に心理学を反映=行動経済学

こんにちは。

金育研究所の佐々木です。

みなさんは行動経済学って聞いたことがありますか?

おそらく、多くの方は「ノー」だと思います。

 

経済学の一種かな?とは思うものの、

「行動」の意味がよくわかりませんね。

一体、どのようなものなのでしょうか?

 

一応、私も行動経済学の学会会員なので、

(本当に)ざっくり解説してみたいと思います。

(※面白くて、投資にも使える学問ですので、ご興味のある方はぜひここで紹介する本を読んでみてください)

 

2017年ノーベル経済学賞は行動経済学者に決定!

さて、2017年のノーベル経済学賞の受賞者は

リチャード・セイラ―教授です。

 

セイラ―教授の専門は行動経済学。

それは、一言でいうと、経済学に人の心の働き を組み入れたもの・・・

と言えるでしょうか。

行動経済学の学会へ参加

従来の経済学との違い

従来の経済学では、人間は合理的に行動するもの、という前提のようです。

ですが、実際の人間はそんなに合理的ではありませんよね。

 

例えば、ダイエット

経済学的に合理的に考えれば、日々の食事は、運動量の範疇のカロリーで済みますね。

ですが、実際には食べ過ぎたり、飲みすぎたりしますよね。

 

その結果として、太りすぎたり、健康を害したりして、

損な行動をとってしまうこともあります。

従来の経済学通りに、ロボットのように合理的に動けないから、こうなります。

 

そんな、人の心の不思議さを組み込んだ、実践的な経済学・・・と言えるかもしれません。

もっとも、これらの新常識は、経済学にも取り入れられていきますので、

将来的には、行動経済学と経済学の垣根はなくなるかもしれませんが。

 

リチャード・セイラ―教授の本

いま、私の手元にあるセイラ―教授の本は

「セイラ―教授の 行動経済学 入門」 ダイヤモンド社 1800円

というタイトルです。

株式投資(株価や投資家)やオークション・ギャンブルなど

どうして、同じ失敗を繰り返してしまうのか?

(耳が痛いですが)

 

これらの疑問を解き明かした内容になっており、非常に面白いです。

初めて行動経済学に触れる人には、衝撃かもしれません。

 

2002年のノーベル経済学賞も行動経済学

ちなみに、2002年のノーベル賞も行動経済学でした。

こちらは、ダニエル・カーネマン氏が受賞しました。

行動経済学の開祖と言えるかもしれません。

 

本当は、もう一人、エイモス・トベルスキー氏との共同研究だったのですが、

トベルスキー氏は、受賞6年前に亡くなってしまったようです。

(認められることが研究のすべてではないと思いますが、やはり多くの人に生前に認められるのは研究者の夢かもしれません)

 

このように、行動経済学はとても注目を集めている分野なのです。

それは、とても役に立つからです。

 

投資にも役立ちます

もちろん、行動経済学は投資にも役立ちますよ。

先ほどのダイエットの例にもありましたが、

非合理的なことをしてしまうのが、私たちです。

 

投資で利益を上げるには?

  • 安い時に買う
  • 高い時に売る

この二つを合理的に行えばいいのですね。

 

ですが、実際にはできません(笑)。

心の働きが邪魔をして、

  • 高い時に買って
  • 安い時に売る

というあべこべなことをしてしまいます。

 

これは、調べれば調べるほど面白いです。

ギャグやジョークの世界を、真剣にお金を投じて自分でやってしまうのですから。

 

投資をしたことがない人からすると、

不思議に思われるかもしれませんが、

ダイエット中に高カロリーなものを食べてしまうように

投資中に、損をする行動を無意識にとりたくなるのが人間のサガなのです。

 

非合理的な行動をしないために

投資で損をしないために、非合理的な行動を避けるのは、とても大変です。

それは、ダイエットを一生成功させて、常に体脂肪を10%程度に抑えるのとおなじくらい大変です(たぶん)。

 

昔のお坊さんのように、悟りを開いたり、

オリンピック選手のように、徹底した強い意志があったり、

徹底的に投資を学んだら、

非合理的な行動から逃れられるかもしれません。

 

でも、普通の私たちには無理かもしれません。

そこで、私(金育研究所)が着目&取り組んでいるのが

インデックス投資です。

 

最初から気持ちを入れない投資をする

どのように頑張っても(頑張れば頑張るほど)損をする行動をしてしまうのですから、

いっそのこと、投資では自分の考え(迷推理)をしない方が良い・・・ということです。

 

MPT(現代ポートフォリオ理論)に基づくインデックス投資では、

人の感情が不要です。

そのため、真に合理的な投資ができます。

 

何か特別な道具や、高度なパソコンのプログラムなどは不要です。

誰でも普通の証券口座や確定拠出年金、つみたてニーサでもできます。

 

急がば回れのインデックス投資

金育研究所では、Modern Portfolio Theoryを軸とした

合理的なインデックス投資の基礎から具体的な運用方法までを軸に

投資・資産運用の個別相談にて、ご提案しています。

投資をしたことがない人にもわかりやすく解説します。

 

また、未経験者・初心者に投資の基礎が学べる

投資の入門セミナーも定期的に行っております(有料)。

 

「投資が怖い」

「投資で失敗したくない」

「ハラハラドキドキしたくない」

そんな方は、どうぞお気軽にご利用ください。

 

まとめ
  • 行動経済学は、人の心の入った経済学
  • おすすめ本は セイラ―教授の行動経済学入門

 

金育研究所メニュー

トップ

投資セミナー

個別相談

ご挨拶

書籍&メディア情報

よくある質問

アクセス

個別相談 料金

関連記事

  1. 行動経済学入門:具体例 フレーミング効果で不動産の契約数アッ…

  2. 行動経済学入門:具体例心の会計 メンタル・アカウンティングで…

  3. 行動経済学プロスペクト理論

    行動経済学とは?具体例を3つご紹介【入門編】

  4. 行動経済学おすすめ本

    行動経済学の基本が分かるおすすめ本【セイラ―教授の行動経済学…

  5. 株式投資のチャート分析と人の心理的な影響について

  6. どうして人にはお金が欲しい、お金持ちになりたいという欲求があ…

ブログ統計情報

  • 373,779 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP