表紙も公表!資産運用におすすめの本、できました!

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

2021年5月13日にお金の増やし方について、誰にでもわかりやすく記した新刊が発売されます!

  • タイトル: 「FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや」
  • 定価:    1350円+税
  • 出版社:  文響社

表紙画像が公表されましたので、ご紹介させていただきます。

表紙はこのような感じです。

とてもかわいいですね!

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

Contents

京子ちゃん(小学生の女の子)とお金の先生(筆者)の対話形式の本です。

従来の資産運用の本というのは、どうしても「どこか難しくて、初心者の人にとってはわかりにくい、読みにくい」という難点があったように感じています。

そこで、本書では小学生にもわかるように、かみ砕いて、最初から最後まで楽しく解説しています

クスっと笑ったり、なるほど! とうなったりしながら楽しく読み進めていくだけで、大切なお金の教養が身につく構成です!

資産運用におすすめの本の内容

内容を版元ドットコムから引用させていただきます。

簡単ラクチンのほったらかし投資がベスト!
難しいことは一切ぬき! 今からでも遅くない、少額からでも始められる知識ゼロからの資産づくり。


「つみたて投資って儲かるん?」「口座ってなんじゃろか?」「なんでイデコとつみたてニーサが断然おトクなん?」「本当に5000万円貯まるん?」「リスクとリターンってなんなん?」「投資ってギャンブルじゃないん?」「おすすめの証券会社はどこじゃろか?」「買うべき商品を具体的に教えてえや」


将来のお金が心配な小学生の京子ちゃんが、金育研究所でお金の増やし方を教えているゆーへー先生にみんなが知りたい疑問をぶつけます! 二人のやりとりを読みながら、iDeCoとつみたてニーサのことが1時間で丸わかり! お金の知識も貯まるお得な一冊。

Amazonなどでは予約受付中です。

ご家族みんなで楽しみながら読める本です。

本書が多くの人の資産形成に関する認識をガラッと変えて、世の中の人々の「お金に対する不安」が減少し、世の中が少し明るくなることを願っています。

それではまた。

関連記事

  1. 金融教育研究所|【広島】名称変更のお知らせ

  2. 金利の上昇は株価の重荷:一言ブログ:2022/08/31

  3. もし、中学・高校に投資部があったら? を描いてみる

  4. 短い雑記。お金の置き場所

  5. 新刊:投資信託超入門 2023年版 完成しました:一言ブログ…

  6. 1/15の第4回資産運用EXPOが近づいてまいりました

PAGE TOP