株式価格はランダムに動く?

Contents

ランダム・ウォーカーとは?

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー、金融教育研究所の佐々木裕平です。

金融経済学においては、株価などの将来の価格変化を予測しても、価格変化の期待値が常にゼロの場合、価格の予想は不可能ということになります。

これはつまり価格がランダムに動く、ということを意味します。

 

ちなみに、市場の効率性がもっとも弱い状態のウィーク型である場合であっても、株価などはランダム・ウォーカーであると考えられます。

たとえば、ある株価の法則があるとします。

それは書籍にも書いてあるかもしれないし、誰でもネットで知ることができる。

また現代ではその値動きの型をプログラムに入れておけば、自動的に売買できる。

でも、それはみんな知っている。やっている。ウィーク型であっても、そうなります。

そうなると、その株価の法則は、「通用すれば、通用しない」となります。

つまり、ランダムに動く。

法則は当たることもあるけれど、外れることもある。

たまたまそうなるだけ、ということですね。

 

そして株式などに理論的な、本質的な価値があるのなら、長い目で見れば、細かい値動きは分からないにしても、その本質的な価格に近づいていくと考えられます。

つまり長期で見れば理論に近い、リターンが得られる、かもしれない。

 

株価の基本的な動き

ちなみに株価は

  • サプライズ(前もって予測不能な情報)があれば、瞬時に株価に織り込まれる
  • グッド・ニュース(良いサプライズ)があれば、株価は上昇する
  • バッド・ニュースがあれば、株価は下落する

となります。

そして、ここが重要なところですが、

グッド・ニュースとバッド・ニュースはランダムに発生します

当たり前ですね!

ニュースが発生するのに法則がないのですから!

だから株価はランダム・ウォーカー!

 

ランダム・ウォーカーではないものもある?

ちなみに、世の中のすべてがランダム・ウォーカーであるわけではありません。

日々の天候や気温、GDPなどは長期で観測すれば、時系列変化に対し、プラス・またはマイナスの相関が見て取れることもあります。

ただ、株価は別なのです。

株価だけでなく、そのほかの証券や金融商品の価格は、ランダムなのです。

だから何人たりとも、安定的には未来を予知して、完璧に平均を上回り続けることができない、のですね。

それではまた。

関連記事

  1. 効率的市場仮説とランダムウオーク理論の関係をわかりやすく!

  2. 株式投資のチャート分析と人の心理的な影響について

  3. ホームバイアス(自国バイアス)とは

  4. 金融経済学でいうリスクプレミアムとは?

  5. 効率的フロンティアとは? マーケット・ポートフォリオがそこに…

  6. トービンの分離定理の二基金分離定理

    トービンの分離定理とは? わかりやすく解説…できるかな?

PAGE TOP