2001年9・11のアメリカ同時多発テロを受け、米国ダウ平均は7,000ドル台まで低下。それから2024年には4万ドル台に。市場の急落でも、慌てない!

people sitting inside well lit room

株価が下がり続けているときなど、人は慌てます。

不安に駆られます。

「このまま持ち続けていては、大損をしてしまうのではないか・・・・・・」

そして、多くの人が、高値で買った株式や投資信託を安値で売ってしまいます。

(その陰で、同じくらい多くの人が「えっ、こんなに安くたくさん買えていいの? マジラッキー♪」と

笑顔で買っているのですが)

ここで過去の一例を見てみましょう。

(もちろん、過去の一部分を斬りぬいただけであり、将来がそうなるわけではありませんが)

2001年9・11のアメリカ同時多発テロを受け、米国ダウ平均は7,000ドル台まで低下しました。

もう終わりでしょうか?

いいえ、

それから2024年には4万ドル台にまで回復しました。

スゴイですね。

市場の急落でも慌てない!

もし、2000年に資産運用を開始したAさんがいるとします。

Aさんは、有り金を株式や投資信託に投じました。

そして2001年、急落しました。

Aさんは慌てて売却。資産が大きく目減りしてしまいました。

「もう投資なんて絶対にしない!」

と思いました、とします。

そして今年、Aさんは「あーあ、あのままほったらかしにしていれば、今頃大金ができていたのになあ・・・・・・」

と思っているかもしれません。

今後も、当たり前に急落が起こります。

でも、その時に、長い目で見る、ということも思い出していただければ、より効率の良い資産運用に近づくのかな、と思います。

Visited 13 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. red apple fruit

    【男性のバセドウ病】甲状腺全摘出手術からだいたい2年くらい経…

  2. 超低金利を脱却する方法は、明るい気持ち・期待!

  3. photography of a persons hand with stop signage

    投資をやらない方がいい人ってこんな人?【佐々木裕平の投資アド…

  4. お金の学校

    お金の学校⑨老後に必要なお金(夫婦と独身)

  5. brown and white short coated siba inu dog lying on green grass

    【豆知識】犬の散歩で出るうんちを「パンの袋」に入れると、匂い…

  6. 楽しい資産形成・投資セミナー【広島】会場:広島県健康福祉セン…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. flag of america
  2. close up photo of monitor
  3. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP