2001年9・11のアメリカ同時多発テロを受け、米国ダウ平均は7,000ドル台まで低下。それから2024年には4万ドル台に。市場の急落でも、慌てない!

people sitting inside well lit room

株価が下がり続けているときなど、人は慌てます。

不安に駆られます。

「このまま持ち続けていては、大損をしてしまうのではないか・・・・・・」

そして、多くの人が、高値で買った株式や投資信託を安値で売ってしまいます。

(その陰で、同じくらい多くの人が「えっ、こんなに安くたくさん買えていいの? マジラッキー♪」と

笑顔で買っているのですが)

ここで過去の一例を見てみましょう。

(もちろん、過去の一部分を斬りぬいただけであり、将来がそうなるわけではありませんが)

2001年9・11のアメリカ同時多発テロを受け、米国ダウ平均は7,000ドル台まで低下しました。

もう終わりでしょうか?

いいえ、

それから2024年には4万ドル台にまで回復しました。

スゴイですね。

市場の急落でも慌てない!

もし、2000年に資産運用を開始したAさんがいるとします。

Aさんは、有り金を株式や投資信託に投じました。

そして2001年、急落しました。

Aさんは慌てて売却。資産が大きく目減りしてしまいました。

「もう投資なんて絶対にしない!」

と思いました、とします。

そして今年、Aさんは「あーあ、あのままほったらかしにしていれば、今頃大金ができていたのになあ・・・・・・」

と思っているかもしれません。

今後も、当たり前に急落が起こります。

でも、その時に、長い目で見る、ということも思い出していただければ、より効率の良い資産運用に近づくのかな、と思います。

Visited 11 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 家族写真

    金利が高い?外貨預金とは|2つのデメリットと4つのポイント

  2. 顧客利益の最優先

    金融リテラシーとはなんのこと? 今後も普及・向上に努めてまい…

  3. two men playing chess

    NISAで大きくしたお金どうする? 高齢期の取り崩し方法とタ…

  4. 投資家に向いている金融商品

    退職金で資産運用すべき? 定年後の必要額1億円はホント?

  5. brown and white short coated dog lying on gray textile

    【豆知識】雷の時にもおススメ。犬が自分のベッドでおもらしをす…

  6. 夏目漱石 牛のように

    お金の学校⑫ 資産が1130億円以上のお金持ちは世界に637…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. two men playing chess
  2. group of children pulling brown rope
  3. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table
  4. chocolate cake on plate
  5. man walking on string over the hill during daytime
  6. a party banner hanging over a table in a restaurant
  7. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  8. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  9. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  10. man sitting beside side table
  1. 家族とお金
  2. persons hands with rainbow colors
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP