佐々木裕平の「資産運用 公開講座」|投資のオンラインセミナー

Contents

オンラインセミナー「資産運用公開講座」のお知らせ

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

お待たせ(?)しました!

 

2020年8月29日 土曜日に、佐々木裕平の投資のオンラインセミナー「資産運用公開講座」を開催します。

通算102回目です!

 

投資のオンラインセミナーです!

101回目まではリアル(対面形式)の公開講座として、会場を借りて行っていました。

が、102回目からは、ついにオンラインセミナーとして再スタートです!

名称もリニューアルしました。

  1. 旧名「お金の教養 公開講座」
  2. 新 佐々木裕平の「資産運用 公開講座」

 

佐々木裕平の「資産運用 公開講座」という名称にしたのは、オンラインセミナーは現在、多数あるので、差別化したかったのです。で、まずは名前から。

 

オンライン化の初回は、10名程度でゆっくりと開催してみたいと思います。

投資・資産運用のオンラインセミナーですので、どなたでも・どちらからでもお気軽にご参加いただけます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

オンラインセミナーですが、たっぷり質問できます

オンラインセミナーですが、一方通行のセミナーにならないように、配慮をしていきたいと思います。

だって、一方通行だけじゃ、話す方も、聞く方も、飽きますから。

もちろん、じっくり聴講だけでも大歓迎です。

三部構成で、各部の終わりに、しっかりと質問時間をとりたいと思います。

楽しいセミナーになるように、頑張ります!

 

佐々木裕平の「資産運用 公開講座」ではじっくり4時間30分学べます!

佐々木裕平の「資産運用 公開講座」は、三部構成です。

各部90分程度を予定しております。

資産運用・投資の基礎から運用までじっくりと学べます。

たぶんですけど、他のマネーセミナーよりも、長く、安く、しっかりと、そして楽しく学べるのではないかなーと思います。

この一日で、一生役立つ資産運用の知識が身につきます!

 

投資・資産運用のオンラインセミナーだからこそ、より安心に より便利に

オンラインセミナーでは、zoomを使います。

参加方法は、開始時刻になったら、申し込みをされたこくちーずの画面から、会場へのリンクをクリックするだけ。

とっても簡単です。

リアルセミナーと違って、オンラインセミナーでは

  • 気楽に参加できる
  • 自分の顔を写さなくてもいい
  • 聴講だけに集中してもいい
  • 質問時間に質問できる
  • 交通費がゼロ
  • コロナウィルスへの感染だって気にならない!

というメリットだらけです。

 

これまで資産運用のセミナーって、参加しにくいと思われていた方も、どうぞ!

資産運用の初心者様もどうぞ!

 

それではまた!

Visited 10 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. これで分かる!老後2000万円足らない問題【金融庁】レポート…

  2. 資産運用 広島

    【広島の投資セミナー】金育研究所の個別相談について

  3. 【理論上存在しえない】高利回りで元本保証のファンドって本当に…

  4. crop doctor with stethoscope preparing for surgery in hospital

    誰かのためのバセドウ病闘病ブログ:男性患者がバセドウ病ではな…

  5. 投資セミナー【広島】積立ニーサやイデコにも使える初心者向け講…

  6. どうして貧富の格差は広がるの?原因と解決策(寄付)

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. close up photo of monitor
  2. beige wooden bar stool
  3. low angle photography of man jumping
  4. a drawing of a man carrying a large sack
  5. woman wearing karatejee
  6. woman wearing karatejee
  7. woman sitting in front of black table writing on white book near window
  8. two men playing chess
  9. group of children pulling brown rope
  1. 広島県健康福祉センター
  2. teacher asking a question to the class
  3. 海外債券投資信託 裏話
  4. 貯蓄から資産形成へ
  5. 広島市のファイナンシャルプランナー
    サイトマップ

    2017.05.25

アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP