Amazonkindle本 全体ランキング1位のお礼とお知らせ

お金の学校

Contents

 1位達成しました。 あつく御礼申し上げます

こんにちは、広島のファイナンシャルプランナー

佐々木裕平です。

 

平素、金育研究所のHP・記事をご覧くださり、

誠にありがとうございます。

 

本日は、拙著

「入門 お金持ち生活のつくり方」

(こう書房)

の電子書籍版のAmazonkindleランキングのお礼とお知らせです。

資産運用おすすめ本

ありがとうございます。<m(__)m>

本日、2018年3/25に、

拙著がAmazonkindleランキングの

全体 売れ筋ランキングにて

1位を達成いたしました。

 

※各ジャンル別ではすでに

1位を達成しておりましたが、

ランキング全体での達成は初めてです。

 

AmazonkindleランキングAmazonkindle本

読者の方、関係者各位に

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

「ありがとうございます」

 

今後も、微力ではありますが、

金融リテラシーの普及・啓もうに努めてまいります。

 

 

拙著の内容

ちなみに、本書は、

いわゆる投資のノウハウ本とは少し異なります。

 

読むと、お部屋の掃除をしたくなったり、

片づけをしたくなったりする本です。

 

他にも、お金に対する様々な考え方などが

載っています。

 

気楽に読んでいただければ幸いです。

 

内容紹介 Amazonより引用

あなたの疲れを癒すには、
欲求を満たす為の、自分のお金を増やす仕組みをつくるだけ!実は、普通の会社員こそがお金持ちになれるベストポジション!
……その理由と仕組みづくりとは?●押し入れが空っぽな人は将来お金持ちになれる?●お金持ちが種をまくなら原っぱとアスファルトの隙間どっち?

●お金持ちになる計画書って何?

ファイナンシャルプランナーとしての正しい知識を軸に、
斬新なアングルから、「なるほど!」と共感でき、
誰でも今すぐ始められる「お金持ち生活」につながる方法・習慣・思考。

「普通」のビジネスパーソンが、いちばんお金持ちになれる立場にいるとの視点で、
考え方と行動を理論的かつ面白くご紹介します。

■目次

●第1章 お金持ちはどうやってブランコをこぐのか
・なぜあの人は、同じ会社員なのにお金持ちなの?
・仕組みを知っただけではお金持ちになれない! どうして?
●第2章 お金持ちの家と部屋が広い理由
●第3章 どうして、お金持ちは普通の人と違うの?
●第4章 なぜお金持ちはお金持ちらしい服を着ているのか
●第5章 お金持ちの仕事の仕方
●第6章 お金持ち思考の人の投資が失敗しないワケ

■著者 佐々木裕平

 

ポリシー

金育研究所は設立以来、

金融商品・保険商品の販売・勧誘・斡旋はしていません。

資産運用セミナー

常に中立・公正な立場から、

合理的な金融リテラシーの普及・啓もうを行っています。

 

お金と投資の知識教育(金育)は、およそすべての人にとって

必要なものですが、

残念ながら、現在の義務教育のカリキュラムには入っていません。

 

多くの方が、勘違いをして、損な行動をしているのが現状です。

 

合理的な金融リテラシーが普及すれば、

結果として、社会が少し明るくなるのではないか? と考え、

行動しています。

 

小さな事務所ですが

これからもコツコツと

金融リテラシーの普及・啓もうに努めてまいります。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

金育研究所

金育研究所おすすめメニュー

金育研究所HPトップ

☆☆☆おすすめ投資セミナー☆☆☆

 

 

Visited 5 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. ドルコスト平均法は初心者にお勧め

    ドルコスト平均法(積み立て投資)をわかりやすく図解

  2. お金持ちになる方法資産運用

    資産形成の方法 複利で7%運用なら1億円も夢じゃない?

  3. man lying on brown wooden bench

    うつ病の防ぎ方:仕事と休息の関係【30分間程度の昼寝でリフレ…

  4. 投資信託とは? 投信ってよく聞けれどいったい? 投資信託の仕…

  5. 資産形成の基本は「つみたて預貯金」と家計簿!

  6. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  2. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  3. man sitting beside side table
  4. black and silver laptop computer
  5. pile of books
  6. cheerful young woman screaming into megaphone
  7. woman with a sign
  8. close up photo of monitor
  9. woman wearing karatejee
  10. balance round board placed on mat in gym
  1. 資産運用
  2. brown and white short coated dog lying on gray textile

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP