おすすめしない!先物取引とは?

Contents

先物取引は悪い行為ではないけれど、個人的には否定派

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

資産運用の手法の一つに、先物取引というものがあります。

資産運用をしたことがない方でも何となく「先物」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

 

ちなみに私は「先物」が好きではありません

その理由は、投資ではなく、未来の見通しに賭ける「投機」であるからです。

だから嫌いなのです。

もう一歩踏み込んで言うなら、「怖いから・損失回避的な性格だから、嫌い」というところです。

 

ここで誤解をしてほしくないのは、「先物取引」自体は悪いものではありません。

もちろん、先物をしている人も同様です。悪い人ではありません。

 

ただ、先物を選択するなら、その基本的な性質を理解してから行うべきではないかと、思います。

 

先物取引の三つの特徴

先物取引の特徴は次の三つです。

  1. 特定の商品を
  2. 特定の期日までに
  3. 取引の時に定めた価格で

取引を刷ることです。

ではどのようにして利益・損失を出すのでしょうか。

それは「取引の時に定めた価格」と「特定の期日」の時との「価格差」利益や損失を出します。

非常に乱暴に言えば、いま百万円で買って、将来百五十万円で売れば、五十万円が差額となり、儲かります。

反対にいま百万円で買って、五十万円で売れば、差額の五十万円を損します。

 

基本的に上記のような仕組みです。

 

ただ先物取引は、自己資本のお金以上のお金で売買ができてしまったり、

本来の投資に必要な要素である「成長に参加する資産」という前提が抜け落ち、「売りからでも買える」ということが可能です。

 

ものすごく乱暴に言いますと、やはり「将来の見通しに賭ける」という種類の行為になってしまいます。

これを「投機的または投機」と呼びます。

イデコやつみたてNISAでの「投資」とは(よく似ているように見えて誤解を生みやすいですが)異なるものです。

 

ちなみに投機では結果がランダム・ウォーカーです。

投資では理論上はリスクによってリターンが補償される、という考え方をします。

老後のための大切な資産運用などの性質のお金の場合は、どちらが適しているでしょうか。

それではまた。

関連記事

  1. 資産運用の方法

    投資信託 失敗談 7つのお話(選び方編)

  2. 投資で失敗する人・怖い人・リスク管理への「考え方」アドバイス…

  3. 中古住宅 と不動産投資

    初心者向けの不動産投資女子会とは?月収12万円を考える

  4. 新刊:投資信託超入門 2023年版 完成しました:一言ブログ…

  5. FXや株式投資で出てくるダウ理論とは? 極めれば勝てるのか?…

  6. つみたてニーサとは

    ニーサとはなにか、わかりやすく解説します

PAGE TOP