お金の勉強はだれにとっても必要

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

お金の勉強はだれにとっても必要なものだと思います。

お金はあればあるだけ、幸せになれるというものでは、もちろんありません。

ですが、お金があれば、将来の選択肢が広がる、という一面もあるのかもしれません。

明日も一人でも多くの人にお金の知識をお伝えできるようにがんばります。

Visited 7 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. black and silver laptop computer

    趣味としての株式投資勉強ブログ【前編】【入門だけど資産運用と…

  2. 講演において、スライドの作成はとっても重要!:一言ブログ:2…

  3. 株価の上昇はイナズマの瞬き?:一言ブログ:2022/08/1…

  4. 雑記。効用とは何か

  5. 広島市船越公民館無料親子で学ぶ子ども向けお金の授業、無事に終…

  6. happy senior businessman holding money in hand while working on laptop at table

    【動画 お金の学校】貧富の差が生まれる仕組みを徹底解説! お…

よく読まれている記事

ポートフォリオのつくり方
おまけ:誰ツヨDojoyの菊野克紀先生と
新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】
つみたて投資の終わり方
ファンドラップが不要な理由
学資保険とNISAどっちがいい?
期待リターンが面白い!
最近の記事 ランダム記事
  1. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  2. 金融教育研究所・佐々木裕平・金融リテラシー・金融経済教育・講演・セミナー・原稿依頼
  3. buildings with glass windows
  4. red apple fruit
  5. 佐々木裕平 金融教育研究所 講演の様子
  6. close up photo of monitor
  7. beige wooden bar stool
  8. low angle photography of man jumping
  9. a drawing of a man carrying a large sack
  10. woman wearing karatejee
  1. 広島 投資セミナー マネースクール
  2. woman with a sign
  3. 広島の投資セミナー
  4. 未来のための積みたてニーサ
アーカイブ
最近の投稿
PAGE TOP