新NISAはiDeCoやつみたてNISAよりも、ずっと使いやすい!

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

2024年度から、新NISAが始まります。

ざっくり解説すると、一人最大1,800万円まで積み立て投資ができる制度です。

しかも、利益分にかかる税金が非課税です!

さらに、1800万円の枠は、何度でも再利用可能です!

これはいままでのiDeCoや積み立てNISAよりも、ずっと使いやすくなった制度です!

もしかすると、2024年からは資産形成に踏み切る人がグッと大きく増えるかもしれませんね。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 1 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  2. 【動画】新NISAも解説!お金の学校90分版

  3. 一般NISA(ニーサ)が新NISAになるって、どういうこと?…

  4. ニーサとはなにか? わかりやすく解説&ニーサの失敗談

  5. つみたてNISA(ニーサ)と一般(普通の)ニーサとは。どっち…

  6. ニーサのロールオーバー(繰り越し)について、わかりやすく5点…

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

人気のある記事


つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. pile of books
  2. cheerful young woman screaming into megaphone
  3. woman with a sign
  4. close up photo of monitor
  5. woman wearing karatejee
  6. balance round board placed on mat in gym
  7. woman in white long sleeve shirt using silver laptop computer
  8. white printer paper
  9. question marks on craft paper
  10. man in hoodie sitting on rock cliff
  1. black blue and red graph illustration
  2. 佐々木裕平のお金の学校

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP