新NISAはiDeCoやつみたてNISAよりも、ずっと使いやすい!

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

2024年度から、新NISAが始まります。

ざっくり解説すると、一人最大1,800万円まで積み立て投資ができる制度です。

しかも、利益分にかかる税金が非課税です!

さらに、1800万円の枠は、何度でも再利用可能です!

これはいままでのiDeCoや積み立てNISAよりも、ずっと使いやすくなった制度です!

もしかすると、2024年からは資産形成に踏み切る人がグッと大きく増えるかもしれませんね。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

Visited 2 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 資産運用

    積立NISAはおすすめ?デメリットも!分かりやすくなる5ポイ…

  2. ジュニアnisaと学資保険【比較】どっちがおすすめ?デメリッ…

  3. 新NISAは2024年から! 資産運用が大きく・便利に!

  4. 佐々木裕平のお金の学校

    お金の教養講座(3時間版)1時間目

  5. FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

    いよいよ明日発売!とんでもなくわかりやすい「お金の本」

  6. 確定拠出年金とは、わかりやすくメリットとデメリット

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP