資産運用におすすめの【☆人気のある記事一覧】3つ作りました

今年も残りおよそ2週間! 

早いものですね。

年末ですが、金融教育研究所では、2021年の各種講演やお金の学校(無料)の準備、そして新刊書籍の準備、さらにその次の書籍の企画、電子版の書籍の改訂版の準備など、相変わらずてんやわんやです。

Contents

資産運用に役立つ、人気のあるブログ記事がサッと読めるようになりました

さて、そんな日常業務と並行して、金融教育研究所では、この記事のようにちょこちょこブログを更新しています。

そして気が付くとすでに600を超える記事数になっていました。

こうなると、どれが人気のある記事なのか、わからなくなります。

そこで今回、金融教育研究所サイトのトップページ、またはブログ記事のページなどから、「☆人気のある記事一覧1・2・3」へとジャンプできるボタンを作ってみました。

まだまとめ始めたばかりなので、少ないですが、これから徐々に増やしていこうかと考えています。

下のリンクからもジャンプできます。

☆人気のある記事一覧①

☆人気のある記事一覧②

☆人気のある記事一覧③

資産運用の勉強にも役立つかもしれません

人気のある記事一覧を見て気が付いたのは、「あっ、けっこう大事なこと書いているな」という記事が上位に来やすい(のかもしれない)、ということです。

ちなみにこのサイトのブログ記事は中には時間をかけて書いた記事があります。

(じつは)数時間かけて、図解も作って、手間暇かけて書いた記事もあります。

でも、頑張って書いても、ほとんど読まれていない記事もあります(笑)。

それではまた。

 

関連記事

  1. Amazonの☆が1,000件を超えた?:一言ブログ:202…

  2. ゼロハリバートンのアタッシュケースにはノートパソコンが入らな…

  3. 貧困を減らすには、労働者+「資産家」に誰もがなることが重要 …

  4. question marks on craft paper

    【金融リテラシークイズ】幅広く世界中の株式に分散投資した場合…

  5. 超のつく大型商業施設でのお金の授業とお金のリスク以外の災害リ…

  6. 悪い時こそ、ほったらかし投資:一言ブログ:2022/07/1…

ブログ統計情報

  • 380,246 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP