ほったらかし投資は気にしないのがコツ:一言ブログ:2022/08/01

こんにちは。金融教育研究所の佐々木裕平です。

ここしばらく全世界株式インデックス型投資信託などの価格が、停滞気味です。

こうなると、何かしたくなるのが人間ではないかと思います。

ですが、統計的に見るとほったらかしにした方が、運用成績が良くなることが知られています。

これからも、ほったらかしにしたいと思います。

それではまた。

関連記事

  1. 学生さんと新社会人のみなさん、お気を付けください。チャート分…

  2. 腰痛対策のスタンディングパソコンのその後(2年と半年経過)

  3. なぜやるの? 金融教育の意義と目的 G

  4. 誰でもできる資産運用の第一歩とは|積立貯金

  5. question marks on paper crafts

    金融リテラシークイズ:iDeCoとNISA口座に毎月合計4万…

  6. 講演前にしていること:一言ブログ:2022/12/8

ブログ統計情報

  • 380,272 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP