資産形成で重要なこと|分散投資とは。ポートフォリオとは。

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

ここ数年ほど、髪の毛を短めにカットしてもらっています。

ただそうすると、どうしても幼く見えてしまいます。

これが仕事上で結構困ります(笑)。

 

Contents

実験の結果はいまはまだわからないもの

いまの私は40代になりました。

ただ20代のころは、社会で働いていてもひどい時には十代に間違えられました。

30代になっても、さっぱり貫禄がつかず、複数の初対面の人たちと会うと、明らかに「年下に見られているなあ(汗)」という場面が多いです。

そして40代になっても、やはり年齢よりも若く見られがちです。

そこで今年は少し髪を伸ばしてみようと思います。ショートからミディアムくらいに。

さあ、功を奏すでしょうか。

 

資産形成で重要なのは分散投資とポートフォリオ

さて「佐々木の髪の話などどうでもええわい」とお思いだと思います(笑)。

まさにその通りです。そして髪を伸ばした結果がどうなるかは、未来のことであり、不透明です。

一方で資産形成、金融経済学においては、「これで未来の8割くらい、結果がきまるけえね!」と考えられていることがあります。

何でしょうか?

それは「ポートフォリオ」です。

ポートフォリオとは、複数の投資機会集合体です。

というと難しいですが、要はいくつかの株式や債券、安全資産(預貯金など)の組み合わせのことです。

 

ポートフォリオ理論の考え方は、分散投資でリスクを減らす

そしてこのポートフォリオで重要なのは、「分散」です。

この分散とは、「たくさんの投資対象に投資をする・保有する」ということです。

あ、ちなみに「頻繁に売買を繰り返して、売却差益で一発当てる! 当てたい!」のは投資ではありません。

結果がランダムウォーカーだから、運しだいのギャンブル=投機になるのですね。

まあ、昔の私は一時期、頻繁な売買の手法を真面目に勉強してしまっていましたが(笑)。

悪い見本です(汗)

 

現代ポートフォリオ理論の結論では「安全資産」も重要な要素

さて一般的に、投資と言えば、株式や債券などを保有することです。

というイメージですが、ことポートフォリオを考える際に、時として重要になるのが「安全資産(預貯金など)」です。

現在ではほぼ無金利・金利ゼロですが、ポートフォリオを考える際には重要なのですね。

さっくりいうと、ポートフォリオにリスク資産だけでなく、安全資産(預貯金など)も組み入れるとポートフォリオの投資機会集合体の幅が広がるのですね!

うーん、しびれます! (本当に)

 

ちなみに同じリスク(標準偏差)で期待リターンが最大化されているところを、効率的ポートフォリオと言います。

なんて無駄のない清らかな響きなのでしょう。

そして、その効率的ポートフォリオの投資機会集合体を線で結んだところを、「効率的フロンティア」と呼びます。

とても美しい線です。ホントに。

先人の研究と結果は本当に素晴らしいです。

 

分散投資とポートフォリオを実践しても、金融危機は免れない

とまあ、金融経済学的には、有効フロンティアの中の、効率的ポートフォリオを自分のリスク許容度の中から最適なポートフォリオを探せばいいよね。とはなるのですが、それで「絶対儲かる」とはなりません

昨今猛威を振るう、コロナショックの影響を受ければ、上記を実行していても、大きく資産額が目減りします

こればっかりはどうしようもありません(笑)。

そこで重要なのは、運用に対する知識ですね。

資産形成はトータルで知識を深めることが重要だと改めて感じます。

それではまた。

関連記事

  1. 佐々木裕平

    投資を始めた初心者向けの解説・どうしてリスクを背負うとリター…

  2. 佐々木裕平のお金の学校

    リスク許容度の考え方 お金の教養 動画でご紹介

  3. 投資のリスクは統計学で出したもの! ってどゆこと?

  4. 初心者向けポートフォリオの知識・投資信託の秘密・現代ポートフ…

  5. チャート分析では未来の値動きがわからない理由・お金の増やし方…

  6. 投資家の期待効用を見つける無差別曲線とは

ブログ統計情報

  • 373,961 アクセス

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP