世界マーケット・ポートフォリオとは|国際CAPM

Contents

国際CAPMのマーケット・ポートフォリオとは

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

だいぶ広島では桜も散って、初夏の陽気になってまいりました。

さて、ノーベル経済学賞てんこ盛りの理論、現代ポートフォリオ理論の中にCAPMという理論があります。

そしてその理論ではマーケット・ポートフォリオが大事だよねー、ということになります。

 

資産形成で重要なのは、マーケット・ポートフォリオを理解すること?

まあ一言で言うなら、資産形成で重要なのはマーケット・ポートフォリオが大事ということ。

そしてもっと大事なのは、「なんでそーなるのっ」というのを理解することだと思います。

だって、それが分かっていないと、安い時に慌てて売って損しますから。

だいたいの投資家の損失の原因は「認知エラー」・・・なのかもしれません。

まあ、私の場合の失敗は後から後知恵バイアス的に考えればすべて「認知エラー」なのでした(笑)。

 

国際CAPMで重要なのは世界マーケット・ポートフォリオ!

一国という単位ではなく、世界での分散投資を考えた時、国際CAPMが重要になってきます。

で、その結論は世界マーケット・ポートフォリオが重要だよねー、ってなります。

世界マーケット・ポートフォリオってなんじゃらほい。

世界マーケット・ポートフォリオとは、「世界のすべての資産を含み、それらを時価総額に比例した投資比率で保有した時のポートフォリオ」のことです。

まあ、早い話が、「世界全体への分散投資」っちゅうことですね。

ちなみに世界マーケット・ポートフォリオは、どの国の通貨で計算しても同じです。

そのため、どの投資家にとっても共通です。

さらにそのリターンは、(為替リスクを考慮しない・ヘッジすると)各国の時価総額加重平均に等しくなります。

まあ、簡単に言うと、世界の成長のリターンと同じになりまっせ! ということですね。

 

国際CAPMの分離定理

現代ポートフォリオ理論の中に、トービンの分離定理というのがあります。

カンタンに言うと、投資家の投資対象はみんな同じになるはずだよねー。というものです。

違うのは比率だけ。

で、それと同じで国際CAPMでも、分離定理があります。

つまり、世界の投資家の投資対象はみんな同じになるはずだよねー。ということ。

 

  • 自国の無リスク資産(預貯金や個人向け国債)
  • 世界マーケット・ポートフォリオ(為替リスクを最適にヘッジしている)

たったこれだけの組み合わせです。

あとは個人のリスク許容度に応じ、自国の無リスク資産の比率を上げたり下げたりすればいい。

もっと簡単に言うと、投資の額を適切にするだけでいい。

地球人なら、みんなこれだけでいいよね。という理論。

わあ、カンタン(笑)。

でも、たぶん、これが真実。

それではまた。

 

Visited 14 times, 1 visit(s) today

関連記事

  1. 佐々木裕平のお金の学校

    【動画】学校では教えてくれないお金の教養 1時間版

  2. 効率的市場仮説とは? 

  3. 投資信託の株式100%のポートフォリオってどう思いますか?f…

  4. 長期分散投資をしたらうまくいく理由・標準偏差・正規分布・統計…

  5. 資産形成で重要なこと|分散投資とは。ポートフォリオとは。

  6. 経済学上のおすすめ投資対象はコレ1つ!資産運用・ポートフォリ…

よく読まれている記事


ポートフォリオのつくり方

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

つみたて投資の終わり方

ファンドラップが不要な理由

学資保険とNISAどっちがいい?

期待リターンが面白い!

最近の記事 ランダム記事
  1. a party banner hanging over a table in a restaurant
  2. a hand holding a long silver chain with a diamond on it
  3. man in white dress shirt wearing black framed eyeglasses
  4. boy wearing gray vest and pink dress shirt holding book
  5. man sitting beside side table
  6. black and silver laptop computer
  7. pile of books
  8. cheerful young woman screaming into megaphone
  9. woman with a sign
  10. close up photo of monitor
  1. 私をケロリと変える 佐々木裕平
  2. 自己啓発おすすめ本
  3. 口コミ
  4. お金を増やす授業 ぱる出版
  5. boy wearing orange shirt blowing on dandelion

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP