仕事には筋トレだけでなくストレッチも重要

こんにちは。金融機関から販売マージンなどを受け取っていない中立的なアドバイザーとして講演執筆活動をする佐々木裕平です。

仕事をする際に気を付けているのが、筋トレとストレッチです。

一見すると、金融教育をお仕事にしている私と無関係なこの二つです。

ところが、近年の研究では、筋トレやストレッチを仕事の合間にすると、仕事の能率が上昇することが示されています。

一日という限られた時間を最大限に効率よく使うために、筋トレとストレッチが重要なのですね。

そのため、私は現状「25分間の集中作業+5分の休憩・筋トレ・ストレッチなど」を1セットとして、仕事中に繰り返し行っています。

こうすると仕事もはかどるし、健康も促進され、精神面でも健康になるので、とても効果があります。

以下、コマーシャルです。

書籍が文響社様より出版中です!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

それではまた。

関連記事

  1. 企業の福利厚生におすすめの金融教育の講演依頼、承ります

  2. 親子で学べるお金の学校(無料セミナー)広島市南区船越公民館2…

  3. 講演において、スライドの作成はとっても重要!:一言ブログ:2…

  4. 備忘録:佐々木裕平のプロフィール写真の変遷

  5. 年々シンプルになる名刺 t

  6. 2023年8月ごろに学研様よりお金の新刊発売予定です  S

ブログ統計情報

  • 380,247 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP