【投資初心者向け】 資産運用5つのコツ☆

トピックスと日経平均株価

Contents

資産運用のコツはフルマラソンと同じです♪

こんにちは。

広島のファイナンシャルプランナー佐々木裕平です。

今日も暑いですね。

 

私の少し前の趣味はマラソンでした。

※現在はヒザを壊しているので、マウンテンバイクです。

 

じつは、フルマラソンと投資は共通点が多いのです

今回は、資産運用の初心者が知っておきたい、運用の心構えです。

 

①資産運用もフルマラソンも、目標は「完走」すること!

時折

「むかし、資産運用で失敗してね(笑)」

というお話を伺います。

たいていの方は笑顔で教えてくれます。

 

しかし、この失敗というのは、何でしょうか?

通常は、元本を下回ってしまう事を指すと思われます。

 

ですが、投資の基本は、長期投資です。

その点から見ると、単年や短期間で損失を出してしまう事は「失敗」とは言えません

 

投資とは、マラソンと同じく「完走」することが目標だからです。

 

②「必ず大きく損をする年がある」のが当たり前の世界

「短期間の損失が失敗じゃないなんて、そんなのおかしいよ!」

と思われるかもしれません。

 

ですが、長期的な視野で見ると、金融ショックの年は損失が出ます

分散投資をしていても出ます。

これを市場全体が被るリスクで「市場リスク」と言います。

 

大事なことなのでもう一度言います。

誰が投資をしても、マイナスになる年が必ずあります。

 

そういった意味で、短期間で損失を出すことは、失敗ではないのです。

それを失敗というなら、すべての投資家や機関投資家はみんな失敗者です。

 

大事なのは、損失が出る年に

  • 何ができるか
  • チャンスに変えられるか
  • 安くなっている株などを買える資金は残っているか
  • 損失を最低限にできるリスク分散はできているか

ではないでしょうか。

 

③100m走ではなくて、フルマラソン

投資はフルマラソンみたいなものです。

スタートからダッシュして、100mなどの短距離で1番になっても、

まだ残り4万2000m以上あります。

 

一気に余力を使い果たしてしまっては、

その後のアクシデントに対応できません。

 

投資ではいたずらに、タイムを競う必要はあまりないのです。

なぜなら、通常は、周囲の環境次第でタイム(運用成績)が大きく変わるからです。

 

投資では、平坦なコースばかりではありません。

真夏の灼熱の中、走る日もあるでしょうし

アップダウンの激しい山道が続くこともあります。

 

大事なのは、完走すること。

つまり、長期投資を続行し続けることではないでしょうか。

 

④長く続けるほどにチャンスが増える

また、投資では波があります。

大きなショックの後には、大きな成長が待っています。

 

つまりチャンスです。

100m勝負をしかけていると、大きなショックで力尽きてしまう可能性があります。

マラソンのようにゆっくり走っていると、

何度も何度もチャンスに巡り合います。

 

一見すると、早く走り抜ける方が有利に思えますが、

投資では一寸先が闇です。

ゆっくりゆっくりと、走り続けることが重要なのです。

 

⑤あせって売買しない

売買のタイミングもゆっくりでいいのです。

FXや株式のデイトレードをしていると

スピードが要求されるかもしれませんが、長期投資では必要ありません。

 

値動きが少々動いたくらいでは、問題ありません。

焦らずマイペースで走ることが重要です。

 

まとめ

  1. 投資はマラソンと同じ、短距離のタイムは気にしない
  2. 投資では必ず大きく損をする年がある
  3. だからこそ、ショックに備えた運用をしよう
  4. 大きなショックの後には、大きなチャンスがある
  5. 長期で行うほどに、チャンスに出会う回数は増える

関連記事

  1. 資産運用 裏話

    資産運用裏話 運用成果を毎月、記録に残すだけで良くなる?

  2. 社債格付け【債券格付け】ってなんだろう?日本企業のランキング…

  3. 家族とお金

    確定拠出年金(個人型)イデコとは?おすすめ?その2基本6解説…

  4. 医療保険は必要?2018年のランキングを見る前に知っておきた…

  5. お金持ちになる方法

    ほったらかし投資術ってどんなもの? 良いの?悪いの?

  6. 初心者向けの株式投資の勉強

    【資産運用】1000万円を安全に増やしたい人に知ってほしい2…

PAGE TOP