本日発売!資産形成におすすめの本

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

こんにちは。

金融教育研究所の佐々木裕平です。

いよいよ本日、新しい書籍が文響社様より出版となりました!

全国の書店などでお買い求めいただけます!

タイトルは

FPの先生!小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや

です!

小学生の京子ちゃんがゆーへー先生(筆者)と楽しく会話をしながら、お金の増やし方を学んでいきます。

文字通り、小学生でもわかるように解説をしていますので、

多くの人にとって「わかりやすい!」内容となっています。

FPの先生! 小学生の私でもわかるように、お金の増やしかた教えてえや佐々木裕平

資産運用におすすめの本の内容

内容を版元ドットコムから引用させていただきます。

簡単ラクチンのほったらかし投資がベスト!
難しいことは一切ぬき! 今からでも遅くない、少額からでも始められる知識ゼロからの資産づくり。


「つみたて投資って儲かるん?」「口座ってなんじゃろか?」「なんでイデコとつみたてニーサが断然おトクなん?」「本当に5000万円貯まるん?」「リスクとリターンってなんなん?」「投資ってギャンブルじゃないん?」「おすすめの証券会社はどこじゃろか?」「買うべき商品を具体的に教えてえや」


将来のお金が心配な小学生の京子ちゃんが、金育研究所でお金の増やし方を教えているゆーへー先生にみんなが知りたい疑問をぶつけます! 二人のやりとりを読みながら、iDeCoとつみたてニーサのことが1時間で丸わかり! お金の知識も貯まるお得な一冊。

好評発売中です。

ご家族みんなで楽しみながら読める本です。

資産形成を始めてみたいけれど、なにから始めたらよいのかわからない、という方にも大変おすすめです!

それではまた!

 

関連記事

  1. 講演において、スライドの作成はとっても重要!:一言ブログ:2…

  2. お金の増やし方と人生とお金の謎

  3. 雑記:長期金利は経済の体温計

  4. 気がつけば2013年の開業から9年が経過

  5. 確率論と長期分散投資の関係:一言ブログ:2022/6/27

  6. 家族とお金

    結婚式にかかる費用は平均おいくら? 相場をチェック!

ブログ統計情報

  • 380,246 アクセス

新NISAどの投資信託がおススメ?経済学上は【全世界株式インデックス型投資信託】【投資信託の銘柄選び方】

ポートフォリオのつくり方

ファンドラップが不要な理由

つみたて投資の終わり方

期待リターンが面白い!

学資保険とNISAどっちがいい?

アーカイブ

最近の投稿

PAGE TOP