【普通社債】はおすすめ?債券投資とは【メリット】6点解説

Contents

普通社債のメリットとデメリットはなに?

今回は、普通社債について見てみましょう。

①そもそも債券とは?

債券とは、借金の証書のようなイメージです。

別の言い方をすると、債権を証券化した感じですね。

企業が発行する債券を社債、

国が発行する債券を国債

などと呼ばれます。

②普通社債とは?

普通社債とは、民間の会社が発行する債券です。

または、事業債と呼ばれることもあります。

以下のようなものがあります。

  • 電力債(電力会社)
  • NTT債
  • JR債
  • JT債
  • 一般債(その他の事業会社が発行)
  • 銀行債

利付債が一般的なようです。

③普通社債はどこで売っているの? いつ売れる?

証券会社で扱っています。

一般的に、株式市場よりも債券市場の方が

プロ(機関投資家)が多いので、より一層

価格に対しては間違い価格が起こりにくいのではないか、と言われています。

(例えば、株式や仮想通貨では、実際の価値よりも高い価格が付くことがありますよね。ブームやバブル。)

また、基本的にいつでも売れますが、市場価格が毎日変動しています。

(場合によっては、元本割れが起こり得ます)

④普通社債の利回りは?

一般的に、企業の信用度や年限によって変わります。

一般的に、格付けが低いほど利回りが高い傾向にあります。

(格付けが低い=信用度が低い)

(信用度が低いと、買い手があまりいない、その分価格が下がるので、

事実上の利回りが上がる傾向にある)

また、期間が短いほど利回りが低い傾向にもあります。

⑤普通社債のメリットは?

そんな普通社債のメリットはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 傾向として、国債・地方債よりも信用度が低い=利回りが高い傾向にある
  • 同じ発行会社でも、利回りや期間が異なり、多様な選択肢がある
  • 満期まで持っておくと、額面金額で償還される
  • 原則として、利息は年二回支払われる。

まさに、社債ですね。

⑥普通社債のデメリットは?

普通社債が国債よりも利回りが高い傾向にある、

ということは、次のようなデメリットがあります。

  • 発行している会社が倒産するなどした場合、リスクがある
  • 途中で売却した場合、元本割れの可能性がある
  • 利回りが低い場合、インフレが強いと、実質的(相対的に)に価値が減ることになる可能性がある
  • インフレに弱い

債券投資と言えども、元本割れや、

倒産などに気を付けないといけないわけですね。

また、総じてインフレに弱い傾向にあります。

※インフレに強いと言われているのは、一般的に株式投資です。

⑦満期までの期間はどのくらい? いくらぐらいで買える?

期間は、各社債によって異なります。

2年や20年など、様々です。

購入単位となる額面は、10万円や50万円、100万円などがあります。

まとめ

債券投資は、個人投資家にとっては、ハードルが高い、と言われることがあります。

理由は様々あります。

例えば、格付けと、利回りと、価格をどう判断したらよいのか、よくわからない、などですね。

個人にとって大切なことは

「良く分からないものには手を出さない」

これです。

変なものに手を出さなければ、少なくとも、失敗はしないわけですから。

関連記事

  1. 投資初心者 始め方 7つのステップ

  2. 家族とお金

    お金の学校⑬個人民事再生とは? 失敗しないために知っておきた…

  3. 資産運用で失敗しないための「組み合わせ爆発」の考え方とは

  4. 腕時計は資産運用になるか?

  5. いまさら聞けない!複利の効果とは|わかりやすい2つの比較例

  6. 佐々木裕平

    お金を増やしたいけれど損が嫌過ぎて投資を始められない初心者の…

PAGE TOP